fc2ブログ

赤松隆滋のブログ『ピースオブヘアー』『そらいろプロジェクト京都』

ブログTOP ピースオブヘアー 訪問カットピース☆ スマイルカット NPO法人そらいろプロジェクト京都

☆パニック障害☆

昨日は、営業終了後に訪問カットの依頼を受け大阪へ。


みなさんご存知かもしれませんが、訪問カットは原則、「高齢や障がい、病気や怪我」などの理美容室に行けない理由のある方へのサービスになります。




今回、依頼を下さった方は「パニック障害」とのこと。


実際お会いしたら、オシャレ好きな青年なんです。

僕はパニック障害のことをくわしく知らないので、カットしながらいろいろ聞きました。



パニック障害も症状は人それぞれでしょうが、彼の場合、外出したり電車に乗ったりは大丈夫なんですね。


でも、美容室や歯医者さんはまったくダメだそうです。



なぜ、美容室がダメなのか…




まず、みんなからの視線。

これはなんとなく、わかる気がします。




もうひとつの理由に、僕は驚きました。




それは…



手荷物のお預かり。




僕の店でも当たり前のように、お客様がご来店されたらコートやカバンをお預かりしています。



パニック障害の彼は、いつパニック状態になるかわからない不安があるのです。

だから外出の際は、薬と飲み物を常に携帯しているそうです。



美容室では、入店してすぐに手荷物を預けさせられ
丸腰状態でセット面に座らされ、スタッフからの目線を感じている。



薬や水、心を落ち着かせるためのタバコ…


「僕はパニック障害だから、薬と水とタバコを持って行ってもいいですか?」

初めて行くお店で説明できるわけがない。




僕もまだまだ知らないことが多いです。

ただ、今、理解していることは、美容室に行きたくても行けない若者も多いということ。

オシャレが好きなのにお店に行けない。
切りたいのに、切りに行けないのです。


彼が言ってた言葉…

「訪問カットってお年寄りをカットしているイメージが強いので、若者のスタイルをしっかりカットしてくれるお店を探すのに苦労しました…」


たしかに、高齢者をメインに訪問カットをしている業者さんで、若者のスタイルが造れるスタッフさんがどれだけいるのかは疑問です。




お年寄りに喜んで頂ける訪問カット。

若者のニーズに応えられる訪問カット。

障がいを理解している訪問カット。



どれも大切なカットなのです。


訪問カット分野も適材適所、お客様のニーズに合った仕事と知識の習得を心掛けるべきですね。





今年は、依頼があれば講義にも力を入れていきたいと思っています。


スマイルカットなどの活動に、興味を持たれた方

福祉関係や大学・専門学校での授業

同業、異業種問わず、時間が許す限りプロジェクター持参で出張します。



よかったら、ご依頼ください。





【2013年予定】

<講習>


6/18(火)

スマイルカット講習会(東京)
※詳細は後日発表します




<ママにもできる!チャイルドカット>



4/15(月)
 
京都市藤森竹田児童館(伏見区)10:30~
075-642-4774


5/27(月)

京都市向島南児童館(伏見区)10:00~
075-644-5510



<スマイルカット教室>



3/18(月)

うずらの里児童館(伏見区)18:30~

※見学希望の方は事前に連絡を下さい



4/15(月)

京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~

※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります







ご要望、ご相談は、講習依頼は…

ピースオブヘアー 赤松まで
(075-642-2115)
  1. 2013/03/11(月) 13:56:29|
  2. 訪問カット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆訪問美容にも炭酸を☆

ブログって、誰に向かって書いているかが大切なんですね!

僕のブログは、基本はお客さんに向かって発信します。
お店のブログだからね!

でも、自分自身に言い聞かせるために書くこともありますし、スタッフに伝えたくて発信することもあります。
またまた、たった1人のために発信していることも実はあったりします。


今回は、同業者(特に訪問美容をされている方)に発信したくて書きます。
ちょっと専門的な話で、つまらなかったらすみません…。

DSC_0550.jpg
今日、おばあちゃんのパーマをあてに訪問してきました。
何度かカットに訪問にうかがっていたので、おばあちゃんの状態もよく知っています。

おばあちゃんは、足が悪いんです…
もちろん長時間座っているのはしんどいと思います。

髪は、ほとんどがコシのない白髪です。
とても、おしゃれなおばあちゃんですので、パーマあてたい気持ちは良くわかります。

そこで、今回活躍してくれたのが炭酸水!!
ウチの店は、炭酸システムがあるので、上の写真のように炭酸水を作って持って行きました。

DSC_0551.jpg
炭酸システムがない方は、コンビニで炭酸水を購入しても良いです。
またまた、炭酸システムに興味のある方は、こちらがオススメです。

東方炭酸泉システム http://t2sys.info/index.html
東方さんのブログ http://toho1962.blog47.fc2.com/

DSC_0554.jpg
炭酸水を中間水洗に使うのがポイント!!

中間水洗のやり方は、いけみっちゃんのブログにわかりやすく解説されています。
http://ikemitsu.nynyblog.jp/e24655.html

まさに「炭酸時雨(しぐれ)」!!
この発想がすばらしいと思います。

僕は、純粋に、技術が上手くなりたくて、どSさんやいけみっちゃんのブログを読ませて頂き勉強しているんですけど、このような技術はサロンから離れた自宅や施設でもすごく活躍してくれます。

今日のおばあちゃんは、足が悪いため、普段はソファーとトイレの移動くらいしかしません。
ドライヤーでブローなんてできません。
基本、ヘアクリームをつけて手櫛です。

コシのない白髪…
クリクリにあてたくないし、すぐゆるむパーマもしたくない。
大きめのウエーブでプリップリにあてるために、簡易なクリープパーマをしました。

クリープするためにも、しっかり1液を流すのことが必須になります。
炭酸水は、普通の水よりもしっかり1液を流してくれますし、パーマ液のニオイもかなり軽減出来ます。

お年寄りに負担のかかりやすいシャンプーの数は、最小限に抑えたいし、時間短縮は絶対必要!

炭酸水は、今後、訪問美容でも活躍すると思いますよ。



  1. 2012/04/19(木) 23:24:57|
  2. 訪問カット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆僕らの仕事☆


昨日の午後からは、僕にとって大切なおじさんの家にカットに行きました。
なぜ大切なのかは、以前のブログに書いてます。

『☆全力疾走☆』 http://peaceofhair.blog52.fc2.com/blog-entry-561.html


おじさんも体調が良い訳ではないのですが、カット中にいっぱい話をして下さいます。
今まで、たくさんの本を読まれてきたからでしょうか?
話の組み立てが非常にうまい!!
そして、適度に僕に質問を投げかけて来られます。

僕は、おじさんの話のリズムが大好きです。

カット終了後、おじさんはジュースを入れて下さり、また話の続きをします。
もちろん、僕は仕事中なので長居は出来ませんが、時間の許す限り、いろいろお話をします。
きっと、おじさんは、カット以上にこの時間を楽しみにされているのかもしれません。

帰りがけ、おじさんはこう言ってくれました。

「今日は、病気や地震の話だったけど、次は楽しい話をしましょう!」


で、思うのです…

『カットするだけが、僕らの仕事じゃない』ということを。


  1. 2012/04/04(水) 18:40:02|
  2. 訪問カット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆昼から出勤しました☆

昨日は、昼過ぎからの出勤でした。

午前中 何してたかって…!?

実は…

こんなキレイなお姉さんとドライブ…

…って、全然キレイちゃうやんけー!!
コデさん 変顔やめなさいよぉ~(^^;;

ドライブしていた訳ではなく、老人ホームに訪問カットに行っておりました。

普段、ふざけたことばっかり言っているコデさんも、仕事になれば超まじめモード!!
しかも、仕事が早くてウマイ!!
おまけに、後片付けのそうじも丁寧!!
出来る女やん(笑)

考えたら、コデさんと並んで仕事するの初めてやったわ。
並んでお酒は飲むんだけどね(笑)


でもな、コデさん
帰り道に寄ったスタバのドライブスルーで、店員のお姉さんに
「私たちカップルじゃありません!!」って自己紹介はいらないんだよ(笑)
  1. 2011/08/12(金) 14:13:39|
  2. 訪問カット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆ファンタグレープ☆


今日は、O君の家に訪問カットに行きました。

O君の事は昨年のブログで紹介しました。
http://peaceofhair.blog52.fc2.com/blog-entry-507.html
そうか~ O君と1年半の付き合いかぁ~(^^)

「今日も、あっついなぁ~!」とO君に会うなり言った僕。
O君 何も言わずに奥の部屋に行っちゃった…

「あれれ??」と思った瞬間
冷えたファンタグレープを持って来てくれたO君

「どうぞ!」

なんかね~
何でもない普通のやり取りかもしれませんが、うれしかったな(o^^o)


はじめて、ウチの店にゲロ吐くほど緊張して電話をくれたこと。

カット中にいろんな想いを語ってくれたこと。

クリスマスの日にカットの依頼が来たので
帰り際に「はい、クリスマスプレゼント!」とワックスを渡すと
何とも言えない表情でずっとワックスを見つめていたこと。

うまく言えないけど、いろんな思いが走馬灯のように駆け巡りました。

今日もカット中 いっぱいしゃべったな(o^^o)

帰りの車で、ファンタグレープ美味しく頂きましたよ!
ありがとうね☆

ちなみに、となりに写っている スタバのブラックは最近の僕のお気に入り(#^.^#)
  1. 2011/06/29(水) 22:15:44|
  2. 訪問カット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ