今年もいろいろありました。
人に助けられ
人に悩まされ
人に成長させてもらった
そんなことを噛み締めた1年でした。
春から夏にかけて、大切な仲間の裏切りを知る。
敗戦処理の投手のようにマウンドに立って投げ続けた記憶があります。
(ピッチャー経験ないけど)
「自分が投げるはずのマウンドは、負け試合なんかじゃねぇ!」
悔しさと情けなさで、気持ちが荒れまくった日々。
イライラしたり、愚痴愚痴したり、当時は周りに迷惑かけたと思います。
そんな中、たまたま本屋で小林正観さんの本に出会い、トイレ掃除にハマりました。
毎日のトイレ掃除はあたりまえ。
イライラしたら、1日何回でもひたすらトイレにこもり掃除・掃除・掃除。
集中することにより、気が紛れたのもあるけど、トイレへの愛着がなんだか出てきて、トイレ掃除が好きになりました。
イライラが収まらないある日、意を決して便器に素手を突っ込んでみました。
便器に手を突っ込んだまましばらくいると、すべてが馬鹿らしく思えてきました。
イライラしていた自分が恥ずかしいくらいに。
ちっこいちっこいって。
僕の悩みなんて、ホントにちっぽけなこと。
敗戦処理の投手とか言うてるけど、そんな鼻くそみたいなプライドは、もともと必要もなく、マウンドに立てる自分を褒めても良いんだと。
(ピッチャーじゃないけど)
そして、嫌々ボールを投げなくていい、僕は好きなバッターに好きな球種を投げて良いんだと。
もっともっと人生を楽しんで良いのだと。
こんな自分を好きでいて良いのだと。
嫌なことはスルーすれば良いのだと。
そう思うと楽になりました。
それからハッピーな出来事が続いているのは言うまでもありません。
今を受け入れること
今の自分を受け入れること
良いことも悪いこともすべて受け入れること
そんな自分を好きでいて良いということ
力を抜けば
心もゆるみ
心がゆるめば
許す兆しが見えてくる
人を許せば幸せになれる
みんなが幸せでありますように
2015年。今年も1年ありがとうございました。
来年も、みなさまにとってハッピーで実りの多い1年になりますように。
感謝
赤松隆滋
子どものヘアカット啓発アニメ
「ピースマンのチョキチョキできるかな?」
YouTubeで公開
https://www.youtube.com/watch?v=Eu622Nt-Dbo
〈ピースマン〉
【2016年】
4/2(土)18:15~
自閉症啓発デーに参加決定!
京都タワーライトアップイベント
(京都駅ビル駅前広場特設会場)
〈講演・講習〉
【2016年】
2/15(月)
スマイルカット~発達障がい児のためのヘアカット~
講演会&実践講習会 in大阪(エル大阪)
詳細はこちら
↓
http://ameblo.jp/sorairoproject/entry-12104693060.html
<ママにもできる!チャイルドカット>
【2016年】
1/25(月)
桂坂児童館(西京区)10:30~
2/29(月)
安井児童館
<スマイルカット教室>
【2016年】
2/1(月)
空の鳥幼児園(伏見区)14:20~
3/7(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります
3/7(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~
ご要望、ご相談は、講習依頼は…
NPO法人そらいろプロジェクト京都まで
http://www.sora-pro.jp
★NPO法人そらいろプロジェクト京都 公式サイト (そらぷろ)
http://www.sora-pro.jp/
☆スマイルカット・チャイルドカット・各種講演 等のご依頼・お問い合わせは
そらプロサイト内「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。
★そらぷろブログ
http://ameblo.jp/sorairoproject/
★Peace of Hair ホームページ
http://www.peace-of-hair.com/