fc2ブログ

赤松隆滋のブログ『ピースオブヘアー』『そらいろプロジェクト京都』

ブログTOP ピースオブヘアー 訪問カットピース☆ スマイルカット NPO法人そらいろプロジェクト京都

☆こころの日・誕生日☆

本日7月1日は、『Peace of Hair』と『訪問カットピース』の誕生日です。


『Peace of Hair』は14歳、
『訪問カットピース』は11歳になりました。



今朝、『おめでとう!』ってメールをくれたのは、ウチの父と そらプロの事務局の2人でした。

よく覚えていてくれたことに感激です。

(おーい。スタッフたちー。。。いや、僕の方が感謝しないといけないよな…)



僕にとっては、7月1日は原点となる日。

14年前、どんな気持ちだっただろう?


今の自分は、あの頃 想い描いた自分と比べてどうだろう?


少しは成長したかな?

師匠に認めてもらえる経営者に近づけたかな?

今までお世話になった人達に感謝できているかな?

人を許せる心は持てたかな?


なんて、思いにふける日。



14年間、僕たちを可愛がってくださったすべての皆様に感謝します。

ありがとう。





次の土曜日(7/6)山口県で講演をします。


13:00〜15:00の2時間講演です。

お近くの方、ぜひいらしてください。

(Peace of Hairの営業を僕はお休みを頂きますが、代わりに小寺が出勤してくれます)


7月6日(土)
日本精神科看護協会山口県支部   
『こころの日記念講演』

【会場】山口県ひとづくり財団セミナーパーク内講堂
【テーマ】発達障がいを持つ子どもたちへのスマイルカット『せっかちな世界にいない彼らから僕が学んだこと』
【講師】NPO法人そらいろプロジェクト京都  理事長 赤松隆滋



一般社団法人日本精神科看護協会が7月1日を『こころの日』と位置づけ、全国で講演やイベントを開催されています。

そのホームページ(http://www.jpna.jp/kokoronohi/)に素敵な文章が書いてあったので、紹介させて頂きます。



人生には誰にでも転機があります。
生きていれば楽しいこともありますが、苦しくて落ち込んだり、人との出会いや別れ、不慮の事故に合うこともあります。
思い通りにならないことも多いから、自分の嫌な面に気づいたり、自己嫌悪になるときもあるでしょう。
それでもいろいろな力を借りながら努力し、何とか目の前の壁を乗り越えられたときの嬉しさはひとしおです。
過ぎ去ってみると、自分にいろいろな知恵や力が身についていると気が付くこともありますね。
ストレスやトラブルにぶつかって対処することが、新しいスタートにつながることもあるでしょう。
でも、思いがけず、こころの健康が危機にひんすることもあります。

この苦しさや問題は乗り越えられそうもないと思ったら?
誰にも会いたくない、話したくない、日常生活ができないほどこころの苦しさがずっと続くときは、「助けて!」とSOSの声をあげていいんですよ。

何かを苦しんでいるのかな、と気になる人がいるときは?
友人として声をかける、話を聞く、見守る、近づいてあたたかい手を差し伸べる。そんな気持ちが、気になる人の大きな助けになります。

(一般社団法人日本精神科看護協会ホームページより)



7月1日は、こころの日

そして、『Peace of Hair』と『訪問カットピース』の誕生日


僕たちも、こころの日から学び、ヘアカットを通して誰かの支えになれるように、これからも一歩一歩大切に歩んでいきたいです。




15年目も、どうぞよろしくお願いします。









そらいろプロジェクト京都のイベント情報はこちらからご確認ください。

https://www.sora-pro.jp/event/index.php






※講習、講演スケジュールは この後をご覧ください。
※お問い合わせ等は、そらいろプロジェクト京都まで






心を込めて、絵本を作りました。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
現在、電気書院出版のホームページから購入できます。

http://kumi-web.co.jp

【その他 インターネット販売】

Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=9784861892714&index=books&linkCode=ure&creative=6339

楽天ブックス
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sv=0&v=0&oid=000&f=A&g=000&p=0&s=0&e=0&sitem=9784861892714

セブンネットショッピング
http://7net.omni7.jp/search/?keyword=978-4-86189-271-4&searchKeywordFlg=1

紀伊国屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784861892714




書店に並んだり、Amazon等で購入可能になる予定ですが
初版は部数が少ないため、あまり流通しないかもしれません…

お近くの書店でお取り寄せの場合、下記の情報を書店にお伝えください。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
作 あかまつりゅうじ
絵 ただふみひこ
発行所 電気書院-久美部門-
定価 1,200円+税
ISBN978-4-86189-271-4
C8771 ¥1200E




『第50回NHK障害福祉賞』で最優秀賞を頂きました。

作品は下記のURLからご覧になれます。

https://www.sora-pro.jp/party/nhk.html





子どものヘアカット啓発アニメ
「ピースマンのチョキチョキできるかな?」

YouTubeで公開

https://www.youtube.com/watch?v=Eu622Nt-Dbo





〈講演・講習〉

【2019年】


7/6(土)
日本精神科看護協会山口県支部 こころの日記念講演
山口県セミナーパーク内講堂


10/14(祝)
大阪樟蔭女子大学
化粧ファッション学科公開講座


※「スマイルカットセミナー」を開催します!

11/12(火) 
東京(12時~17時ごろ)
ナプラ東京支社スタジオ

11/25(月) 
京都(12時~17時ごろ)
京都府立総合社会福祉会館 ハートピア京都 視聴覚室


※詳細は近日発表予定
そらぷろHP(https://www.sora-pro.jp)、そらぷろブログ(https://ameblo.jp/sorairoproject/)をチェックしてください。







〈ママにもできる!チャイルドカット〉
講師:小寺麻美

【2019年】

7/22(月)
藤森竹田児童館(伏見区)

9/2(月)
あけぼの子ども園(伏見区)





〈スマイルカット教室〉

【2019年】

7/8(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~

7/22(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります





ご要望、ご相談、講習依頼は…
NPO法人そらいろプロジェクト京都まで

https://www.sora-pro.jp



★NPO法人そらいろプロジェクト京都 公式サイト (そらぷろ

https://www.sora-pro.jp

☆スマイルカット・チャイルドカット・各種講演 等のご依頼・お問い合わせは

そらプロサイト内「https://www.sora-pro.jp/contact/index.php」よりお気軽にお問い合わせください。

★そらぷろブログ
http://ameblo.jp/sorairoproject/

★Peace of Hair ホームページ
https://www.peace-of-hair.com
  1. 2019/07/01(月) 23:43:00|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆胸を張って☆

「皆さんがさまざまな困難を乗り越え、それぞれの分野や地域において保健衛生の向上に努めてこられたことを深く感謝しております」

今、目の前に天皇皇后両陛下がおられる。
天皇陛下は、我々保健文化賞受賞者にねぎらいの言葉をかけてくださった。
その横で皇后美智子さまが、優しい表情でほほえんでおられる。


2018年10月11日
天皇皇后両陛下に拝謁を賜りました。

皇居の中は、都会の真ん中とは思えないほど緩やかな空気がゆったりと流れ、手入れの行き届いた庭に目をやると、ビロードのように鮮やかな緑の大きな亀の形をした大刈込みが2つあり、その前には小さな川がせせらいでいる。
空を見ると曇天ではあるが、これまたゆったりと時が流れ、時折、鳥が飛んでくる。何の鳥かはわからないが、観察しているうちに、ここは普段出入りができない皇居の中だということを忘れさせてくれる。まるで静寂な森の中にいるかのように。

すべてが壮大で繊細。

案内された長和殿は、築50年を超えると説明を受けたが、古さを感じるところが一切ない。すべてが綺麗で新しさすら感じた。
丈夫な建物の構造、高い天井、大きなシャンデリア、フカフカするカーペット、壁に描かれた圧巻の絵画、目に入るすべてが規格外でこれらに終始圧倒され続けた。
大きな階段を上がり右に曲がると、正月に天皇皇后両陛下と皇族方が手を振って挨拶をされるあの場所がある。廊下の長さは100mもあるそうだ。
その廊下の中央付近に立たせてもらい、そこから見た景色。
僕は、緊張と感動と圧倒が混沌としながらも、目に焼き付けようと必死だった。

通された松風の間は、壁に松の葉が風に包まれているかのような絵が描かれていた。
主張し過ぎないがそこには存在感があった。
決められた位置に受賞者が整列し、拝謁への注意事項の説明を受ける。
緊張の空気の中、その時を待った。

コンコン。
ノック音の後 扉が開き、ゆっくり歩みを進めて入ってこられた両陛下。
僕らは頭を下げた。

天皇皇后両陛下に拝謁を賜ったこの時間。僕の持てるどんな言葉を並べても表現しつくせないような、経験したことのない深い時間。

今の自分の活動。やってきたこと。
本当は、まだまだここに立てる実力ではないことを僕が一番知っている。
僕はまだ、何も成し遂げていない。

平成という時代に終わりをつげる今頂いたこの機会は、背中を大きな何かに押してもらったような、見えない何かに導かれているような、そんな気がした。

いつか、また。
もしも陛下にお会いできるチャンスがあれば。
胸を張って、拝謁賜れる自分でいたい。

日本全国、困っている子に寄り添えるように。
悩んでいるお父さんお母さんの光のひとつになれるように。
理美容院がいつでも駆け込める、安心できる場所になれるように。

僕たちの活動はまだまだ続きます。
胸を張っていられる自分を目指して。






※講習、講演スケジュールは この後をご覧ください。
※お問い合わせ等は、そらいろプロジェクト京都まで






心を込めて、絵本を作りました。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
現在、電気書院出版のホームページから購入できます。

http://kumi-web.co.jp

【その他 インターネット販売】

Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=9784861892714&index=books&linkCode=ure&creative=6339

楽天ブックス
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sv=0&v=0&oid=000&f=A&g=000&p=0&s=0&e=0&sitem=9784861892714

セブンネットショッピング
http://7net.omni7.jp/search/?keyword=978-4-86189-271-4&searchKeywordFlg=1

紀伊国屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784861892714




書店に並んだり、Amazon等で購入可能になる予定ですが
初版は部数が少ないため、あまり流通しないかもしれません…

お近くの書店でお取り寄せの場合、下記の情報を書店にお伝えください。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
作 あかまつりゅうじ
絵 ただふみひこ
発行所 電気書院-久美部門-
定価 1,200円+税
ISBN978-4-86189-271-4
C8771 ¥1200E




『第50回NHK障害福祉賞』で最優秀賞を頂きました。

作品は下記のURLからご覧になれます。

http://www.sora-pro.jp/party/nhk.html





子どものヘアカット啓発アニメ
「ピースマンのチョキチョキできるかな?」

YouTubeで公開

https://www.youtube.com/watch?v=Eu622Nt-Dbo




〈講演・講習〉

【2018年】

10/22(月)
上鳥羽保育園

10/25(木)
龍谷大学

10/30(火)
美容福祉学会シンポジウム
(山野美容芸術短期大学)

11/29(木)
慶應義塾大学




〈ピースマンショー〉

【2018年】

10/27(土)
大住保育園(京田辺市)

12/25(火)
京都市西野児童館




〈ママにもできる!チャイルドカット〉
講師:小寺麻美

【2018年】

10/29(月)
あけぼのこども園(伏見区)

11/12(月)
藤城児童館(伏見区)




〈スマイルカット教室〉

【2018年】

11/12(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります

11/12(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~





ご要望、ご相談、講習依頼は…
NPO法人そらいろプロジェクト京都まで

http://www.sora-pro.jp



★NPO法人そらいろプロジェクト京都 公式サイト (そらぷろ

http://www.sora-pro.jp/

☆スマイルカット・チャイルドカット・各種講演 等のご依頼・お問い合わせは

そらプロサイト内「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

★そらぷろブログ
http://ameblo.jp/sorairoproject/

★Peace of Hair ホームページ
http://www.peace-of-hair.com/


  1. 2018/10/23(火) 17:11:14|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆13周年☆

7月1日は、『ピースオブヘアー』と『訪問カットピース』のお誕生日でした。


ピースオブヘアーは13歳
訪問カットピースは10歳



訪問カットは、区切りの10年か…
このブログを書いている今 気づいたという。。。




近々、訪問カットの代表をしてくれているカズヤと祝杯をあげよ。

彼は、本当によくやってくれています。


訪問カット部門を数年前から、すべて彼に任せているのですが

スケジュール管理や、他のスタッフとのコミュニケーションをしっかり取ってくれるのは もちろんのこと

何より おじいちゃん おばあちゃん、障がいのある方への接し方が すごく優しくて評判が良いのです。


時々、施設訪問で彼と一緒に仕事をするのですが

ある障がい者施設では「カズヤさん、かっこいいー」って黄色い声が飛んでいました。



カズヤがいなかったら10年も続いていなかっただろうな。




ピースオブヘアーは13歳。


人で言えば、中学生になったばかり。

中学生といえば、環境がガラッと変わります。

新たな人間関係、勉強のレベルが急に上がり、部活では先輩後輩の上下関係ができ
着慣れない制服に袖を通し、最初は戸惑いながらもしっかり成長していく中学生。


中学、高校って、大人と子どもの間くらいの感覚かもしれません。



ピースオブヘアーは、3月に完全リニューアルをしました。

セット面も増やし、着付けやマツエクなどメニューも増えました。

2人の女性スタッフが、子育てと仕事をうまく両立し、輝ける場所にしていきたいとの想いからです。



環境の変化や新たなチャレンジを考えると、まさに中学生って感じがします。



年齢は中年、気持ちは中学…



よし、がんばろ。。。




たくさんの人達に、可愛がって頂けるように

14年目も楽しみながら仕事をしていきますので、どうぞこれからもよろしくお願い致します。





IMG_2071.jpg



※講習、講演スケジュールのこの後をご覧ください。
※お問い合わせ等は、そらいろプロジェクト京都まで






心を込めて、絵本を作りました。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
現在、久美出版のホームページから購入できます。

http://kumi-web.co.jp

【その他 インターネット販売】

Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=9784861892714&index=books&linkCode=ure&creative=6339

楽天ブックス
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sv=0&v=0&oid=000&f=A&g=000&p=0&s=0&e=0&sitem=9784861892714

セブンネットショッピング
http://7net.omni7.jp/search/?keyword=978-4-86189-271-4&searchKeywordFlg=1

紀伊国屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784861892714




書店に並んだり、Amazon等で購入可能になる予定ですが
初版は部数が少ないため、あまり流通しないかもしれません…

お近くの書店でお取り寄せの場合、下記の情報を書店にお伝えください。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
作 あかまつりゅうじ
絵 ただふみひこ
発行所 久美株式会社
定価 1,200円+税
ISBN978-4-86189-271-4
C8771 ¥1200E




『第50回NHK障害福祉賞』で最優秀賞を頂きました。

作品は下記のURLからご覧になれます。

http://www.sora-pro.jp/party/nhk.html





子どものヘアカット啓発アニメ
「ピースマンのチョキチョキできるかな?」

YouTubeで公開

https://www.youtube.com/watch?v=Eu622Nt-Dbo




〈講演・講習〉

【2018年】

8/24(金)
日本行動分析学会第36回年次大会
(同志社大学)

10/30(火)
美容福祉学会シンポジウム
(山野美容芸術短期大学)

11/29(木)
慶應義塾大学






〈ママにもできる!チャイルドカット〉
講師:小寺麻美

【2018年】

7/9(月)
醍醐児童館(伏見区)

7/23(月)
藤森竹田児童館(伏見区)

9/10(月)
第二あけぼの保育園(伏見区)

10/29(月)
あけぼのこども園(伏見区)




〈スマイルカット教室〉

【2018年】

7/9(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります

7/9(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~



ご要望、ご相談は、講習依頼は…
NPO法人そらいろプロジェクト京都まで

http://www.sora-pro.jp



★NPO法人そらいろプロジェクト京都 公式サイト (そらぷろ

http://www.sora-pro.jp/

☆スマイルカット・チャイルドカット・各種講演 等のご依頼・お問い合わせは

そらプロサイト内「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

★そらぷろブログ
http://ameblo.jp/sorairoproject/

★Peace of Hair ホームページ
http://www.peace-of-hair.com/



  1. 2018/07/04(水) 10:30:04|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆カタチへ☆

いよいよ新店舗も完成に近づいて参りました!

IMG_1394.jpg

昨日のピースオブヘアーの様子。



今年に入ってからスタートした仮店舗営業も、本日で終わります。
これはこれで、さみしいものです。。。


1月、2月と 自分たちの予想以上にたくさんのお客様に来て頂きました。

休業じゃなく、仮店舗で営業できてよかった!


ご来店してくださったみなさま
本当に本当にありがとうございます。


26日(月)〜28日(水)まで移転作業のためお休みさせて頂きます。



リニューアルオープンは

2018年3月1日(木)になります。




IMG_1399.jpg

昨日の夕方、椅子やシャンプー器が搬入されました。

カタチができてくると
なんだか、ワクワクします。

内装の詳細は、次回のブログで紹介したいと思います。






さてさて、東京と京都での講習会の話。


『理容師・美容師のための発達障害児・者のヘアカット講習会』

詳しい内容は、そらぷろブログをご覧ください。

https://ameblo.jp/sorairoproject/entry-12351710225.html


実は、この講習会に至った経緯は2年以上前にさかのぼります。

スマイルカットを全国に広めるために、理美容師さん対象の講演会をいろんな地域でしてきました。
自分でも精力的に活動してきたと思います。

仲間もたくさんできました。

僕も一生懸命頑張ったつもりです。

力が入りすぎたのかな。

大きな講演が終わるたびに、心に穴があく感じに襲われるんです。
それは、虚しい気持ちの波が押して返してを繰り返すようで、踏ん張るのがやっとです。

厄年もあったのか、この頃 嫌なことが連発しました。

こうなると寝れません。
いや、疲れているのか すぐに眠れるのに、これまたすぐに目が覚めてしまう。

何度も眠ろうとしては、起きての繰り返し
しょうがないから朝の4時に起きます。

毎朝4時起きが癖になり、しょうがないから読書や執筆をしまくりました。
これはこれで はかどったし知識もついたからよかったのだけど、このままでは身体が壊れてしまうと思い、一旦講演活動にピリオドを打とうと そらぷろメンバーに打ち明けました。

それで、2年前の北九州での講演を最後に、理美容師さん対象のワンマン講演を終えたのでした。

大学の講義やイベント等は参加していたものの、講演をやめてしまうと やはり広がらないし、スマイルカットも劣化するのでは…との不安もあります。

そこで、講演をせずに広げる方法を考えました。

何個か名案(?)が浮かび(妄想好き)
その中でも、すごいことが浮かびました。



国家試験用の教科書にスマイルカットの内容を載せる!



国家試験用の教科書に掲載されれば、理美容師の卵が学ぶわけです。
国家試験に出るかもしれないから、学生は覚えてくれる(はず)!

「これはすごいぞ!」と昨年2月に、そらぷろのグループ内でこのことをつぶやきました。

すると、そらぷろメンバーのクレバーな監事 西田氏から知恵と提案頂き、一緒に東京へ。
慶應義塾大学の駒村教授と日本発達障害ネットワークの事務局長 橋口氏を紹介頂き、翌月にみんなで厚労省へ。

厚労省でたくさんの意見とヒントを頂きました。
応援してくださる職員さんもいっぱいいました。




橋口氏は「第85回社会保障審議会障害者部会」でも発言をしてくださいました。



https://www.youtube.com/watch?v=EbeNnMz3488&feature=youtu.be

橋口氏の発表は2時間19分45秒あたりからご覧ください。


みんなが背中を押してくれました。

もちろん、一足飛びに物事は進みません。

教科書掲載への道のりは長いものだと認識をしています。


それまでに、僕たちができることをしようと
『理容師・美容師のための発達障害児・者のヘアカット講習会』の開催に至りました。

もちろん、そらぷろだけではなりたちません。

南山城学園・木口福祉財団の強力なバックアップがあり。
多数の講師陣が力を貸してくださいました。

たくさんの仲間がスタッフとして動いてくれました。

IMG_0808.jpg

東京では、ずっと関東での講演を世話してくれていたメンバーが集まり、前日からサポートしてくれました(酔いつぶれ)。


IMG_0899.jpg

京都では、トラブルがあり司会者不在のピンチに、先輩美容師まさにーが堂々たる司会をこなしてくれました。

たくさんの仲間が力を貸してくれました。
遠方からも講習に参加してくれた人逹もいました。

「元気になられたようでほっとしました」と声をかけられました。
(2年前はどんな顔して講演をしていたのだろう…)


うまくいえないけど、身体の中からグツグツとパワーが湧いてくる感じになりました。

その時、心に穴があくのじゃなく、心の穴を埋めるのが そらぷろの仕事かもしれないと思いました。


懇親会でマイクを持った僕は

「今年は、理美容師さん向けの講演を復活するぞ」と鼻を膨らませていました。


助けてくれた仲間たちに感謝です。




想いをカタチへ


まだまだ、道のりは遠いけれど

みなさん、これからもお付き合いよろしくお願いします。








心を込めて、絵本を作りました。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
現在、久美出版のホームページから購入できます。

http://kumi-web.co.jp

【その他 インターネット販売】

Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=9784861892714&index=books&linkCode=ure&creative=6339

楽天ブックス
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sv=0&v=0&oid=000&f=A&g=000&p=0&s=0&e=0&sitem=9784861892714

セブンネットショッピング
http://7net.omni7.jp/search/?keyword=978-4-86189-271-4&searchKeywordFlg=1

紀伊国屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784861892714




書店に並んだり、Amazon等で購入可能になる予定ですが
初版は部数が少ないため、あまり流通しないかもしれません…

お近くの書店でお取り寄せの場合、下記の情報を書店にお伝えください。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
作 あかまつりゅうじ
絵 ただふみひこ
発行所 久美株式会社
定価 1,200円+税
ISBN978-4-86189-271-4
C8771 ¥1200E




『第50回NHK障害福祉賞』で最優秀賞を頂きました。

作品は下記のURLからご覧になれます。

http://www.sora-pro.jp/party/nhk.html





子どものヘアカット啓発アニメ
「ピースマンのチョキチョキできるかな?」

YouTubeで公開

https://www.youtube.com/watch?v=Eu622Nt-Dbo




〈講演・講習〉

【2018年】

2/26(月)
京都市立桂川中学校

3/19(月)
京都美容専門学校

4/7(土)
世界自閉症啓発デー2018シンポジウム




〈ママにもできる!チャイルドカット〉
講師:小寺麻美

【2018年】

2/26(月)
京都市葵児童館(左京区)

3/12(月)
太秦「あそびの広場」(右京区)




〈スマイルカット教室〉

【2018年】

3/5(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります

3/5(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~



ご要望、ご相談は、講習依頼は…
NPO法人そらいろプロジェクト京都まで

http://www.sora-pro.jp



★NPO法人そらいろプロジェクト京都 公式サイト (そらぷろ

http://www.sora-pro.jp/

☆スマイルカット・チャイルドカット・各種講演 等のご依頼・お問い合わせは

そらプロサイト内「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

★そらぷろブログ
http://ameblo.jp/sorairoproject/

★Peace of Hair ホームページ
http://www.peace-of-hair.com/
  1. 2018/02/25(日) 00:39:24|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆おもひで☆

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?



ピースオブヘアーは大晦日の営業が最後で、年明けからリニューアル工事に入りました。
詳細は、前回のブログをご覧ください。

http://peaceofhair.blog52.fc2.com/blog-entry-1053.html



年末は13連勤だったのですが、大晦日が近づくにつれ、疲労感よりも寂しさの方が勝り、1日1日を噛み締めながら営業していました。

あくまでリニューアル工事で、お店を閉める訳ではないのですが、12年以上過ごしたこの場所、この見慣れた風景が変わってしまうのは、やはり寂しいものです。



大晦日の最後のお客様を担当した後に、最後のピースオブヘアーで父親のカットをさせてもらいました。


見習い時代、ハサミを買うお金なんてない時に、先輩からもらったおさがりのハサミで、初めて人頭にハサミを入れさせてもらったのは父親でした。

その日から今までずっと、僕がカットを担当させてもらっています。

20年以上髪を切らせてもらっている、一番長い付き合いになるお客さんです。

だから、最後のピースオブヘアーで父親をカットしたかったのです。



見習い時代は、実家のリビングにゴザを敷いてのカット。

もちろん、免許取得前のド下手の練習台の頃からです。


僕は今まで父親から、カットについて文句を言われたことはありません。

見習いの下手くそカットでも、当時は「ありがとう」とお金をくれました。

薄給の僕にとって経済的に本当に助かったし、カットしてお金を頂けるのは、半人前の自分がプロとして受け入れてもらえた貴重な体験でした。

もちろん、今はお金を頂くことはありません。

白髪が増え、髪も薄くなり、20年の年月の歩みの尊さをハサミを入れながら感じています。
美容師として、これからも恩返ししていきたいです。



そんなピースオブヘアーは、本日、解体されていました。

IMG_0281.jpg

やはり、寂しかったです。


そして、明日から仮店舗営業です。

アルプスホームさんのまま、ピースオブヘアー仮店舗営業をします。

IMG_0283.jpg

仮の簡易設備のため、お客様にご不便をおかけしますが、どうぞ仮店舗でのピースオブヘアーもよろしくお願い致します。


たくさんの方に支えてもらいながら、ここまで来れました。

みなさま、ほんとうにありがとうございます。

そして、これからもずっと、ずっとよろしくお願い致します。






Peace of Hair


2018年
1月1日〜1月5日 休業

1月6日〜2月25日 仮店舗営業

2月26日〜2月28日 休業

3月1日  リニューアルオープン(予定)



仮店舗営業中でも、電話はこちらでつながります。
ご予約の方は、お電話ください。

075-642-2115


※工事の進行具合により変更もあります。
※仮店舗での営業は、完全予約制とさせて頂きます。











心を込めて、絵本を作りました。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
現在、久美出版のホームページから購入できます。

http://kumi-web.co.jp

【その他 インターネット販売】

Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=9784861892714&index=books&linkCode=ure&creative=6339

楽天ブックス
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sv=0&v=0&oid=000&f=A&g=000&p=0&s=0&e=0&sitem=9784861892714

セブンネットショッピング
http://7net.omni7.jp/search/?keyword=978-4-86189-271-4&searchKeywordFlg=1

紀伊国屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784861892714




書店に並んだり、Amazon等で購入可能になる予定ですが
初版は部数が少ないため、あまり流通しないかもしれません…

お近くの書店でお取り寄せの場合、下記の情報を書店にお伝えください。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
作 あかまつりゅうじ
絵 ただふみひこ
発行所 久美株式会社
定価 1,200円+税
ISBN978-4-86189-271-4
C8771 ¥1200E




『第50回NHK障害福祉賞』で最優秀賞を頂きました。

作品は下記のURLからご覧になれます。

http://www.sora-pro.jp/party/nhk.html





子どものヘアカット啓発アニメ
「ピースマンのチョキチョキできるかな?」

YouTubeで公開

https://www.youtube.com/watch?v=Eu622Nt-Dbo




〈講演・講習〉

【2018年】
1/11(木)
龍谷大学



《理・美容師のための「発達障害児・者のヘアカット講習会》

1/30(火) 12:50~18:15
東京芸術劇場・リハーサル室

受講料 3,000円
https://www.facebook.com/events/1667689033263718/?ti=icl


2/5(月) 12:50~18:15
ホテルセントノーム京都・平安の間
 
受講料 3,000円
https://www.facebook.com/events/364420193979564/?ti=icl




〈ママにもできる!チャイルドカット〉
講師:小寺麻美

【2018年】

1/15(月)
第2あけぼの子ども園(伏見区)

2/19(月)
京都市安井児童館(右京区)

2/26(月)
京都市葵児童館(左京区)

3/12(月)
太秦「あそびの広場」(右京区)




〈スマイルカット教室〉

【2018年】

1/15(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります

1/15(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~

3/5(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります




ご要望、ご相談は、講習依頼は…
NPO法人そらいろプロジェクト京都まで

http://www.sora-pro.jp



★NPO法人そらいろプロジェクト京都 公式サイト (そらぷろ

http://www.sora-pro.jp/

☆スマイルカット・チャイルドカット・各種講演 等のご依頼・お問い合わせは

そらプロサイト内「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

★そらぷろブログ
http://ameblo.jp/sorairoproject/

★Peace of Hair ホームページ
http://www.peace-of-hair.com/

  1. 2018/01/05(金) 22:49:22|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ