週一回のお楽しみ「山科早朝野球リーグ」も今シーズン最終戦。
天下一品VSダイナマイツの優勝決定戦。
結果、負けちゃったわけですが…。
あそこで一本ヒットが出てたら間違いなく流れが変わったであろう打席。
3点差を追うノーアウト満塁の大チャンスだったのに…。
ヒット(うまくいけばホームラン)を打って、みんなにチヤホヤされる自分をイメージしながら鼻息荒く入った打席。
なんで三振やね~ん。。。
あぁ~夢に出てきそうだ(笑)
しかし今年は夏前に左手を故障して、つらいシーズンでした。
今もバットを振ると痛みが走ります。
来シーズンまでに治して、チームに貢献出来るように練習しなくっちゃ!!
さぁ、もう来シーズンへのスタートは切ったぞ。
柴やんFMCくん、朝練や朝練!!
張り切っていくぞ☆
- 2008/10/28(火) 20:53:53|
- 趣味☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

茶畑です!!
自然がいっぱいです♪

とにかく空気がおいしいですね☆
ご縁があって宇治田原で訪問カットのお仕事を頂きました。
先週、特別養護老人ホームに契約のお話に伺ったのですが
今日は契約を頂いた施設の近隣のデイケアセンターなどにお話に…。
すぐに仕事に結びつく事はないかもしれませんが、訪問カットの現状をお伺い出来たのは良かった。
休みの日なので僕ひとりで行くつもりだったのに、のりひこも付いてきてくれた。
付いてきてくれたと言うよりも、彼が地図を見て運転までしてくれたので、正確には僕は連れて行ってもらったことになる(笑)
そして帰りはのりひこがデートに急ぐため、最寄の駅で降ろされました(笑)
しかし、休日を返上して仕事をしてくれるスタッフに感謝です。
頑張ってくれるスタッフのためにも、僕は仕事を持って帰ってこないとね!!
よーし、がんばるぞ!!!
- 2008/10/27(月) 23:40:01|
- 訪問カット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

つ・ついに手に入れました!!
王将の平成21年度ぎょうざ倶楽部の会員証♪
王将餃子のファンとしては何としても手に入れたかった会員証なのです。
これで1年間、王将での飲食が常に5%割引になります。
王将に行くときは、お得なので僕を誘ってくださいね(笑)
しかし、次の日の口臭が仕事に差し支えるといけないので、休みの前日しか行けませんが…。
- 2008/10/23(木) 19:34:24|
- 趣味☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

保育園のいもほり行事と僕の休みと日が合ったので参加してきました☆
平日だけあってほとんどがお母さんばかりで、お父さんの参加者は数えられるくらい少ない…。
少し恥ずかしかったけど嫁さんが参加出来ない今、お父さんは頑張ってきましたよ。
しかし、いもほりなんて何年ぶりだろう?
子供達と一緒に自然と戯れるのは良いものですね。
僕も汗だくになっておいもを掘ってましたよ(笑)
となりの男の子は8つもおいもを採ったのに、うちの子は5つだけ…。
テンション下がりまくって半泣きの娘でしたが、最後の計量で先生においもを追加してもらい一瞬でニコニコに。
子供って単純と言うか…
純粋なんでしょうね!!
いもほりが終わり、みんなでお弁当を食べたら先生達がちょっとした出し物をしてくれました☆

最後にみんなで歌った
「大きいおいもで~スイートぽ~て~と~♪(中略)~おならをあっちでプー、こっちでプーッ♪」って
何の歌だ??
一生懸命歌う子供達は大変かわいかったです。
行ってよかった☆
- 2008/10/22(水) 20:24:53|
- 休日☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
昨日、近くの老人ホームに訪問カットに行った時のこと。
ボランティアさん達と思うのですが、和太鼓と笛の演奏をされてました。
和太鼓の音ってお腹に「ずんっずんっ」って響きますね!!
この響きがなんとも気持ちいいのです。
和太鼓の生演奏を聴きながらのカット。
訪問カットならではのサプライズですね。
(僕のための演奏じゃないですが…)
カットも終わり後片付けをして帰ろうと演奏されてる部屋を通ると、ボランティアさんに交ざって3人のおばあちゃんが和太鼓を叩いておられました。
このようなコミュニケーションって良いですよね。
おばあちゃんも楽しそうです。
僕らの仕事ももっともっと上手なコミュニケーションを模索しなくっちゃいかんなぁ~と帰り道思ったのでした。
- 2008/10/19(日) 18:53:49|
- 訪問カット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

昨日、我が愛車ステップワゴンくんが車検から帰ってきました。
車検はもちろん『オートセンター大和 (だいわ)』でしてもらいました!!
『オートセンター大和』??
知らない人も多いと思いますので少し宣伝させてもらいます。
そう、よくこのブログに登場する男…

ドカベン柴田くんが経営する中古車センターなのです。
(ちなみに後ろのレディーは柴田くんのフィアンセです)
愛車ステップワゴンくんも今回で3度目の車検になるのですが、気になる車検費用は…??
ズバリ10万5000円!!
もちろん重量税や自賠責保険、車両点検(プラグ交換など)全部ひっくるめてこのお値段♪
「俺、車検で儲けようと思ってへんし!!」と柴田くん。
企業努力ですね~。
安いだけの車検ではなくて、柴田くんも一目置いてるベテラン整備士さんによる車両点検も付いているので僕も安心して車に乗っています。
車種や修理箇所によって値段は違うそうですが、ピースオブヘアーの紹介と言えばサービスしてくれるそうですよ!!
車検でお悩みの方は、一度相談する価値ありですね。
『オートセンター大和』
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町209-1
TEL: 075-924-2433
残念ながらホームページは無いのですが、彼もブログをやっていますのでよかったら見てください。
http://kurumanodaiwa.blog60.fc2.com/なんかめっちゃオートセンター大和の宣伝になってしまいましたねぇ~。
職種は違えど柴田くんも僕も同じ時期に独立した同士ですので、彼が頑張っていれば僕も良い刺激をもらえます。
お互いまだまだちっぽけなお店ですが、競い合って大きくなりたいものです☆
- 2008/10/17(金) 14:30:17|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

月曜日は嫁さんにお弁当を作ってもらって公園に出かけました。
3人目の子供が生まれて間もないので、嫁さんと赤ちゃんは留守番です。
めっちゃくちゃ良い天気で暑くて、子供達は汗だくになって遊んでいました。
あらためて思いますが、子供はパワフルですね!!
よその子供達も汗だくになって遊びまくりです。
子供達の遊ぶ様子をビデオやデジカメに撮っていて思ったのですが…

子供の背中っていいよなぁ~。
ちっこいのにちゃんと背中がある。
あたりまえのことですが…(笑)
そんな良いお天気の月曜日でした☆
- 2008/10/15(水) 17:20:30|
- 休日☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今朝はのりひこが訪問カットに行ってくれました。
近くの老人ホームで3人のカットの依頼があったので、のりひこは午前中は店にいませんでした。
僕は1人で店を切り盛りしてたのですが、お客さんの施術中に電話が鳴ってお待たせしたり…。
よりによってシャンプー中に連チャンで鳴ったりと、改めてのりひこと2人での営業がいかにリズム良いか実感しました。
訪問カットも近くの老人ホームが定期的に仕事をくださるので有難いです。
しかし、事業としてはまだまだ成り立ってません。
もちろん店舗を構えながらの事業なのでボチボチでも良いのでしょうが、今の僕の気持ちはピースオブヘアーの定休日は訪問カットピースの活動日でありたいのです。
そんだけ鼻息荒く意気込んでても、なかなか仕事の契約を取るって難しいのです。
老人ホームに営業に行っても、担当の方とお話させてもらう前に受付で断られます。
飛び込み営業の難しさを痛感している矢先、お客さんから社会福祉協議会の方を紹介して頂きました。
社会福祉協議会の方々は、僕の話を真剣に聞いてくださいました。
話を聞いてくださるだけでも有難いのに、僕やのりひこでは思いもつかないような提案もいくつかくださいました。
またまた訪問カットへのモチベーションが上がりました。
訪問カットも人に支えられて成長できそうです。
支えてくださる人たちに感謝です。
また話が進んで実行に移せたらブログで報告したいと思います。
今は抽象が具体化されていく過程を楽しみたいと思います。
- 2008/10/10(金) 23:00:21|
- 訪問カット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

昨日、お客さんの馬場くんに頂きました!!
これ何かわかります??
正解は頭のマッサージ器なのですが…。
使用すると…

こんな顔になり…
鳥肌になり…
「ウヒョッ!?」って思わず言っちゃいます(笑)
のりひこにも試してみました。

「ウヒョッ!?」と言ったまま時が止まったようですね(笑)
今日もお客さん何人かに試してもらったのですが、みなさん「ウヒョッ!?」ってなってましたよ。
しばらくお店に置いておくので、「ウヒョッ!?」ってなりに来て下さいね☆
- 2008/10/08(水) 22:10:14|
- お店の出来事☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

日曜日の夜、かっちゃんの二次会に行ってきました。
かっちゃんは、中学・高校と一緒に野球をしてきた親友です。
かっちゃんは若くて綺麗なお嫁さんをもらい幸せそうです。
若くて綺麗なお嫁さん…
とってもうらやましいです。
いやいや、僕だけでなくみんながうらやましがるような仲睦まじいお二人でした。
写真は、新郎新婦を囲む高校時代の野球部のメンバーです。
仕事などで“全員集合”にまではなりませんでしたが、昔の友達はいいもんですね!!
思い出話で盛り上がり、笑いまくった日曜日の夜でした。
かっちゃん、おめでとうございます☆
- 2008/10/07(火) 11:56:59|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日、天下一品野球部のキャプテンからメールがきました。
今月2試合組まれてて、1つでも勝てば“優勝決定戦”に進出するという内容でした。
燃えます!!
燃えまくります!!!
天一野球部に参加するようになって丸3年。
試合前日が仕事でどんなに遅くなっても、必ず朝5時に起きて一度も休むことなく参加しました。
(去年、柴田くんは負けれない大事な試合を、彼女とディズニーランドに行ってましたが…)
毎年3位どまりの我が天一も今年は優勝が見えてます!!
天下一品の社員でもないのにチームに所属させてもらっている僕や柴田くんにとっては、優勝することがチームへの恩返しなのです。
優勝したらベッキーに会せてもらう野望を抱きながら、今夜もイメージトレーニングするぞ!!
イメージかよっっ!!
- 2008/10/02(木) 22:11:10|
- 趣味☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
「次の水曜日お伺いしま~す!」
と言ったっきり3週間(笑)
この営業マンはいつの水曜日になったら来てくれるのでしょうか?
この営業マンに限らず、正直こんなこと多々あります。
電話一本くらいできないものか淋しくもなります。
なかにはホント一生懸命やってくれる営業マンもいますが…。
“人のふり見て我がふり直せ”
“反面教師”
自分自身がこのような適当なことをしていないか心配にもなります。
“ついうっかり…”
“まっいっか…”
“忘れてた…”
この軽い発想が相手を不快にさすこともしばしばあります。
接客業だとなおさら気をつけないといけませんね。
お客さんは、大切な時間を割いてご来店されお金を使って下さいます。
感謝の気持ちを持って、常に緊張して仕事をして行こうと思うのでした。
- 2008/10/01(水) 15:38:23|
- まじめな話☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5