早いもので、もうすぐ12月!!
1年があっという間に過ぎていきますね。
年末年始の休みについてお知らせします☆
【12月の定休日】
1日(月)
8日(月)・ 9日(火)
15日(月)・16日(火)
22日(月)
※29日(月)は10:00~22:00まで営業致します。
※31日(大晦日)は9:00~14:00まで営業致します。
※正月休み……1月1日(元旦)~5日(月)
あと私的な理由で申し訳ありませんが、14日(日)に友人の柴田くんが結婚するため、わたくし赤松は14日の営業をお休みさせて頂きます。
(僕にとっての大親友ですので、お許しください…。)
当日はのりひこ先生が1人での営業になるのですが、さすがに1人での営業はお客さんにも迷惑がかかる恐れがありますので、受付&雑用に嫁さんに出てもらいます。
嫁さんにとっては、2年ぶりの営業になりますので覚束ない事もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
そして僕は披露宴で三線を弾かせて頂くことになりました。
今から猛練習です!!

ケーキを食ってる場合ではありません(笑)
- 2008/11/28(金) 21:47:22|
- お店の出来事☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

先日、野口くんと飲みに行きました。
野口くんとの出会いは10年くらい前にさかのぼります。
当時の僕はカットデビューしたての「ジュニアスタイリスト」と言うランクで、自分の友達か小・中学生の子供さんを主に担当させて頂いてました。
野口くんはその頃の一見さんのお客さんでした。
いつもなら、先輩のスタイリストが担当するところでしたが、店長さんが「赤松いくか!?」と声をかけてくださり、野口くんの担当に付かせて頂きました。
どんなスタイルにしたか覚えていませんが、かなりヘタクソだったはずです。
もちろん一生懸命頑張りましたが、技術もセンスもプロの仕事とは言えないものでした。
それなのに野口くんは、帰り際に「これからも担当してくれますか?」と声をかけてくれました。
身内や友達以外で僕の名刺をもらってくれた第一号が野口くんなのです。
同い年ということもあって、意気投合した僕達はすぐ友達になりました。
途中2年間、福岡に転勤になった野口くんですが、それでも年3~4回もカットに来てくれました。
ちなみに今は、滋賀県から通ってくれてます。
出会った時は、お互いフレッシュな独身でしたが、今は家族を持ちなかなかのオヤジになりました。
今年、野口くんは待望の赤ちゃんを授かり、僕は自分のことのように喜びました。
僕も子供を授かるのに少し時間がかかりましたが、野口夫妻は僕らの何倍も辛い思いをして、今回元気な赤ちゃんを授かったのですから…。
この日、僕らは何回乾杯したのだろう?
これからもお互い良い年の取り方をしたいものです☆
- 2008/11/25(火) 21:50:11|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨日お客さんから差し入れを頂きました。
わらびもち!!
しかも清和荘さんのです。
清和荘さんはウチの店の近くにある高級料亭です。
(一度も食べに行った事はございませんが…)
昔から、わらびもちと言えば稲荷の道八さんが一番と思っていましたが、(ちょっとローカルすぎるネタか?)
今回、清和荘さんのわらびもちを食べて順位が変わっちゃいました☆
写真でもおわかりのように、この肉厚!!(肉じゃないけど…)
大きいのに、口に入れるとすごくやわらかい!!
そして、甘すぎないきなこ!!
のりひこは、残ったきなこを一気食いして口の中がパサパサになってましたが(笑)
ホント美味しかったです。
閉店後の幸せな時間でした☆
- 2008/11/22(土) 10:58:44|
- グルメ☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『京都府社会福祉協議会』のホームページ内に
「きょうと福祉パートナー事業」というページがあります。
そこの活動内容に、先日
「ソーシャルホーム」に訪問した時の記事が掲載されています。
http://www.f-partner.jp/about/post-3.html←ここをクリックして下さい。
少しずつではありますが、訪問の仕事も活動範囲が広がってきました。
今は、訪問カットがきっかけでいろんな方々にお会いできるのがとても楽しいです。
仕事のアドバイスをして頂いた『京都府社会福祉協議会』の職員の皆様はじめ、たくさんの人達に支えられて仕事を頂いております。
皆様に感謝です。
これからもよろしくお願い致します。
- 2008/11/19(水) 20:02:16|
- 訪問カット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

つ・ついに!!
憧れのBMWを購入しました~。
……ってウソですよ(笑)
僕にこのような高価なバイクを買う余裕もなければ、大型バイクの免許もございません。
普段僕は、90ccのカブでウロウロしてますが何か??

ウチのお店の前の24号線を挟んで向かい側に、BMW専門店があります。
そこで昨日お客さんの清水氏が新車を購入されました。
その納車式に参加してきたわけですが、バイクに詳しくない僕ですら「スゴイ!!」とわかる高級感。
いっぱいボタンはあるわ、デジタル表示はすごいわ、まさに走るハイテクマシーンですね。
(この表現の仕方で、いかに僕がバイクに詳しくないかわかりますね。これでも昔は400ccに乗ってたんですよ…)
このようなバイクで、田舎の方にツーリングに行ったら気持ちいいだろうな~。
普段僕は、90ccのカブでウロウロしてますが何か??
- 2008/11/19(水) 16:55:18|
- 休日☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日、いつも行ってる積慶園さんから感謝状を頂きました。
積慶園の『YOU・友・フェスタ』というイベントで表彰して頂いたのですが、あいにく僕ものりひこも仕事のため表彰式には出席できませんでした。
以前、教育実習で積慶園に行ったことのある知子ちゃんに代理で出席してもらったのですが、当日彼女は体調を崩しながらも出席してくれました。
天気も悪かったので、彼女には悪いことをしました…。
知子ちゃん、ありがとうね☆
感謝状ってカタチで表彰して頂いたのは、初めての経験なのでとてもうれしいことですが、やはり児童に携わっている僕達としては、今カットしている子供達が10年後・20年後の時が経ち社会に出て自立した時に、「あの時のおっちゃん(本当はお兄ちゃんと言って欲しいけど…)元気にしてるかなぁ~」なんて言いながらフラっと僕達の店に立ち寄ってくれたら、ホント感動でしょうね!!
そんな日が来ることを夢見て。。。
- 2008/11/17(月) 22:45:59|
- ボランティア☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今週は月曜・火曜と連休でしたが、訪問カットの仕事がありました。
お仕事を頂けるのは、本当にありがたいことです。
【月曜日】
・10:00~ 京都老人ホーム
・13:00~ ソーシャルホーム
・15:00~ 積慶園
京都老人ホームは1名様のカットでした。
朝、準備を頑張ってくれたのりひこは、腹痛を起こしトイレにこもってました(笑)
ソーシャルホームは生活困窮者の宿泊施設です。
ホームレスの方達が自立するために僕達もお手伝いさせて頂くことになりました。
初めての仕事だったので緊張しましたが、カット後のおじさん達の笑顔がとても印象的でした。
この日は4名様のカットでした。
積慶園はもう3年のお付き合いになります。
子供達の成長も楽しみの一つになりました。
この日は13名の子供達をカットしました。
そして帰りにミッキーを発見!!

のりひこはミッキーと“茶をしばく”仲だとか(笑)
【火曜日】
・10:00~ サンビレッジ宇治田原
昼食の時間(11:30)までに13名様のカットをしなくてはいけません。
時間が少ないからと言って適当なカットはしたくないので、行きの車でのりひこと段取りについてのミーティング。
無事、時間内にカットが終了しました。
結果、のりひこ先生が7名のカット、僕が6名のカットとのりひこ先生が大活躍!!
歌が非常に上手なおばあちゃんが印象的でした。

仕事後、茶畑の前で抹茶オーレに舌鼓を打つ僕。
この日は午前中だけの仕事だったので、午後からはゆっくりさせて頂きました☆
おかげ様でとても充実した連休を過ごす事が出来ました。
まだまだ、訪問カットの仕事を増やしていきたいと思っていますので、訪問カットを必要としている方や施設関係の方、どうぞ僕達に声をかけてくださいね。。。
- 2008/11/13(木) 01:12:16|
- 訪問カット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

訪問用にスタイリッシュな掃除機を購入しました。
近くの家電量販店で見つけたのですが
①手頃なお値段
②軽くて持ち運び便利
③サイクロン構造で紙パックがいらない
いきなりこの3つの条件を満たす商品に出会いました☆
安いので吸引力が心配でしたが、髪の毛を吸うには充分でした!!
先日お話に伺った施設では、髪の毛が散らかるのを気にされていましたので、次回の訪問までに準備できてよかったです。
今までは、ほうきとクイックルワイパーでのご訪問でしたがアイテムがひとつ増えました。
バイクでの訪問の時は持って行けませんが、車の時は積んで行きます!!
電源はお借りすることになりますが、クリーンネスに勤めて参りたいと思いますのでよろしくお願いします。
- 2008/11/05(水) 14:47:06|
- 訪問カット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日、子供とどんぐり拾いに行く約束をようやく果たせました。
近くの自然のあふれる公園に行ったのですが、すっかり秋ですね!!
落ち葉も多いし、風も冷たい。
(朝の7:30なので肌寒いですよね。)
この公園は僕のジョギングコースなので、どこにどの種類のどんぐりが落ちてるのかリサーチ済みです。
車を降りて早速どんぐりスポットへ直行!!
落ち葉と一緒に転がっているどんぐりを子供達は大喜びで拾ってます。

お金をかけずに遊べるこの年齢がうらやましく思えますね☆
- 2008/11/04(火) 12:08:12|
- 休日☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5