fc2ブログ

赤松隆滋のブログ『ピースオブヘアー』『そらいろプロジェクト京都』

ブログTOP ピースオブヘアー 訪問カットピース☆ スマイルカット NPO法人そらいろプロジェクト京都

☆完成☆

CIMG5797.jpg
以前にご紹介しました“子供の前髪カット方法”の説明書を印刷して頂きました。

ど~んと1,000枚ずつも!!

今まではプリンターで作っていたのですが、黄色のインクがすぐになくなります(笑)
それに、僕のプリンターでは色が悪いのです…。

印刷はもちろん寺平兄やんの会社“(有)寺平美術平版”にお願い致しました。
紙質と言い色あいと言い、申し分のない出来栄えです!!


なかなか、小さい子供達を美容室に連れて来れないお母さん方が、自宅で前髪だけでも切ってあげれたら…と言う思いから作った説明書ですが、正直、僕1人ではこんな立派な説明書は作れません。

FMC君のデザインに寺平兄やんの印刷と、それぞれのプロの力をお借りして完成しました!!
CIMG5800.jpg
だから、この説明書はとても思い入れがあるのです。

子供の前髪カットをチャレンジしたい方、この説明書を差し上げますのでスタッフに声をかけて下さいね。
もちろん無料です!!
別にウチのお客さんでなくても差し上げますので、お気軽にお立ち寄り下さいね。

みなさんの子供さんが、かわいらしくなるためのお手伝いが出来れば、うれしいかぎりです☆
  1. 2009/03/29(日) 20:26:46|
  2. お知らせ☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

☆『あんDOきょうと』出演!!☆

3月27日(金)にKBS京都ラジオに出演します。

『あんDOきょうと』と言う番組内のコーナーで、10:40ごろからの「すこやか介護」に電話出演させて頂きます。(月曜日ならスタジオまで行くのですが…)
もちろん「訪問カットピース☆」の活動についてのお話ですが、うまく話せるのかドキドキしています(汗)


先週、KBS京都の方から出演依頼のお電話を頂いたのですが、いつもの僕ならビックリして興奮するはずですが、そんなにビックリしなかったのです。

なぜならKBS京都の方から電話を頂く前の日、訪問カットの仕事で田中さん(2009.2.12のブログ「☆仲間☆」で紹介)と施設へ向かう車の中での会話…。

田中さん「赤松君、今度ラジオ出るんやね!」

僕「へ??そんな話ないですよ」

田中さん「ウチの娘の会社がラジオ番組のスポンサーしてて、赤松隆滋って人が番組に出るってメール来たんやけど…」

僕「???」

最初は、また別の赤松さんのことやと思っていたのですが、田中さんの娘さんから来たメールを読ませて頂くと「赤松隆滋」ってフルネームで書いてあり、しかも漢字も一緒でした。
世の中に「りゅうじ」さんはたくさんいると思いますが、「隆滋」って書き方は少ないと思います。

そんなやり取りの後に、KBS京都から連絡を頂いた訳なのです。


今回のラジオ出演によって、仕事の依頼が増えたり、「一緒に仕事がしたい」と言う仲間が増えたりするとうれしいですね!!

当日、噛みまくるかもしれませんが、よかったらラジオ聞いてくださいね☆


  1. 2009/03/26(木) 00:26:27|
  2. お知らせ☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

☆価格変更のお知らせ☆

いつもピースオブヘアーをご利用頂き、誠にありがとうございます。

このたび誠に申し訳ございませんが、4月1日より技術料金を下記の通り値上げさせて頂きます。



◎カット……………………3,000円 → 3,500円

◎幼児・小学生カット…… 1,800円 → 2,100円

◎その他のメニュー………5%値上げ


現価格の維持に最大限努力して参りましたが、値上げに踏み切らざるを得なくなりました。

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解頂けます様お願い申し上げます。

今後ともピースオブヘアーをご利用頂けます様よろしくお願い致します。

  1. 2009/03/24(火) 22:15:06|
  2. お知らせ☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

☆うれしいこと・かなしいこと☆

うれしいこと…その1
CIMG5796.jpg
先日、天一野球部の祝勝会に呼んで頂きました。
おいしい焼肉とビールをたらふくごちそうになり、温泉に入らせてもらって、宿泊までさせて頂きました。
しかも、あの有名な社長さんと写真も撮らせて頂きました。
僕と柴田君は天一グループの人間ではないのに、みなさんホント良くしてくださいます。
嫁さんにも、「仲良くしてもらって良かったね!」と小学生の子供のようにほめてもらいました(笑)
たしかに、僕は子供のように野球を楽しんでいます。
野球部のみなさんもホント良い人ばかりで試合の日が楽しみなのです☆


うれしいこと…その2

KBS京都ラジオに出させて頂くことになりました。
3/27(金)10:00~『あんDOきょうと』と言う番組です。
10:40頃からの『すこやか介護 』と言うコーナーで、訪問カットについてのインタビュー的なものらしいのですが、まだくわしいことはわかりません。
次の火曜日に打ち合わせをしますので、また詳細をブログにアップしたいと思います。
KBSの担当の方が、ウチのホームページをご覧になられての依頼だそうですが、『訪問カットピース☆』の活動が認められたことは純粋にうれしいです☆


かなしいこと…

ある施設に訪問カットの営業に行ったのですが、門前払いを食らいました。
飛び込み営業ならこれは当たり前のことなので気にしませんが、今回は違います。
ボランティアしていたつながりもあり、園長先生から紹介も頂き、アポイントもしっかり取って行ったのに、適当にあしらわれました…。
アポ取った方は事務所から出てくることなく、もひとつ話のわからない人が出てきて「私にはわかりませんので…」って(泣)
適当に追い返せとの指示が出てたのでしょうね。
休みを返上して営業してるだけに辛かったです。
これもまだまだ僕らの実力の無さでしょう。


この1週間で、うれしいこと2つに、かなしいこと1つ。
2勝1敗。
勝ち越しやん(笑)
上出来上出来!!
人生捨てたもんじゃありません。

がんばろ☆
  1. 2009/03/19(木) 23:24:58|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

☆『ママにもできる!チャイルドカット』 in藤城児童館☆

CIMG5737.jpg
昨日の藤城児童館での『ママにもできる!チャイルドカット』にご参加して頂いた皆様、どうもありがとうございました☆

お天気が良かったおかげもあって、参加人数が29組と当初の予想より多い参加人数で感激致しました。
CIMG5752.jpg
先着10名の前髪カット実演予定でしたが、前日までに予約が詰まってた事もあり、「時間の許す限り切ります!」ってことで、結局20名くらい切りました(笑)

お母さん方は、デジカメでカット中やカット後の自分の子やお友達の子を撮影されてたのが印象的でした。
前髪カット実演は、ワイワイと盛り上がって楽しかったです☆

CIMG5785.jpg
藤城児童館は、中央の佐々木館長はじめ、職員さん達みなさんやさしくてホントいい人でした。
この写真の他に、美人なお姉さんと草食系のやさしいお兄さんがおられました。
お兄さんは見た目は草食ですが、本当はバリバリの肉食だそうです(笑)

僕の子供達もお世話になっている藤城児童館。
雰囲気の良い職員さんばかりなので、安心して遊びに行っております。

ん…!?
僕の隣(のりひこの反対側)の男性は??

見たことある人もいるでしょう!?
彼は、KBS京都のアナウンサー宮内君です。
森脇健児師匠と仕事をしたこともある、うらやましい奴です。
本業は、アナウンサーの宮内君ですが、この日はカメラマンとして僕達の活動をサポートしてくれました。
休みの日に、他業種のボランティア活動に参加するなんて、なかなか大した男ですね。


最後に、次回の藤城児童館での講習会は、9月を予定しております。
それまでに、近くの児童館も回りたいと思っております。
詳細は、わかり次第ブログでお知らせしますね☆










  1. 2009/03/17(火) 20:38:43|
  2. ママにもできる!チャイルドカット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

☆日々勉強…☆

先日、同業者のゆうさんに誘って頂き、中村文昭氏の講演会に行ってきました。

恥ずかしながら、僕は中村氏のことをまったく知らないうえに何の予習もせずに、映画を観に行くような感覚で気楽に会場に行きました。

気楽に話を聴いて帰るつもりが、講演開始から30分後には、必死でメモを取ってる僕がいました。


とにかく、すごく良かった!!


僕自身生きてる上で、いっぱいサボってることがある…。
やる前から出来ない理由を並べて逃げてる…。
本当は自分に原因があるのに、まわりの人や環境のせいにしてる…。

講演中、僕の頭の中では、いろんなことがグルグル回ります。
今までの反省とこれからのやる気が、頭の中でスパイラルになってグルグル回ります。


今、僕は仕事でやりたいことが3つあります。


1つは、昨年夏に立ち上げた「訪問カットピース☆」を事業化して、出産・子育てのために引退した美容師さん達の雇用の場を作りたいのです。
職場復帰したくても小さい子供がいたら、なかなか復帰しにくい業界ですが、訪問カットは、午前中の仕事がほとんどで、どんなに遅くなっても保育園のお迎えには間に合うでしょう。
小さい子供がいる美容師さんにとって、パートタイムで美容の仕事が出来るのは理想だと思います。
訪問カットは、まだ一歩踏み出したばかりなので、事業化までにはたくさんの壁があります。
でもあきらめずに一歩ずつ確実に進んで行きたいです。

あとの2つは、まだ一歩も踏み出せてませんので今は言えませんが、今年中に少しでもカタチにして、またブログで発表できたらいいなぁ~と思います。


まずは目標と目的を持つこと。
自分で決めた目標は、やる前から出来ない理由を並べて逃げないこと。
たとえ、まわりから「無理」と言われても、弱気にならずにやってみること。
失敗しても、それをネタにまたやればいい。


中村氏の講演会に参加してから、「大変だな」と“おっくう”に思ってたことを、「楽しみながら取り組んで行こう」って思うようになりました。

人生、日々勉強ですね。

  1. 2009/03/13(金) 11:57:06|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

☆餅は餅屋・イラストはFMC☆

現在『ママにもできる!チャイルドカット』講習会の準備中です。

講習会に来て下さるお母さん方が、少しでも上手にお子さんの前髪をカット出来るように、説明書を製作中であります。

僕のヘタクソなイラストと汚い字で書かれた、いわゆる“下書き”を、イラストレーターのFMCくんに渡すと…。

何ということでしょう!!
CIMG5711.jpg
こんなに見やすくて、わかりやすい説明書に大変身!!
やはりプロの仕事は違いますね。

僕自身が見習いの頃に“こういう説明書があったらなぁ~”と思ってたものを、今の自分の目線から作ってみました。

なかなかの自信作ですが、今後お母さん方の意見を聞いて、よりわかりやすい説明書に改良していきたいと思います。

今回の説明書を製作するにあたって、FMCは「ボランティア的なものならサービスさせてもらうわ!!」と、格安で仕事を請け負ってくれました。
FMCには、この場を借りてお礼申し上げます。
「ありがとう!!」

そんな“前髪カット説明書”は、3月16日(月)の藤城児童館の講習会に参加された方に、もれなくプレゼントさせて頂きます!!

ぜひご参加下さいね☆

  1. 2009/03/04(水) 17:19:32|
  2. お知らせ☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8