
5月も、あっちゅう間に終わりましたね!
今月ものりひこは、毎日夜遅くまで本当によく頑張ってくれました。
感謝の気持ちも込めて、何か美味しいもんでも食べに連れて行こうと
「何が食べたい?」と尋ねると…
「ラーメンっす!!」と言う返答。
なかなか謙虚な後輩です。
そして、今回僕達が選んだラーメン屋さんは…
『吟醸らーめん 久保田』さん!!
僕ものりひこも初めてのお店でしたが、大正解でした!!
夜限定のつけ麺をオーダーしましたが、めちゃうま☆☆☆
閉店間際に滑り込めた僕達は、店長さんと少しお話が出来ました。
「原価が高くなっても、その分お客さんが入ってくれたら良いと思うんですよ!」と
お客様第一に考えられてる、とても良い気さくなお兄さんでした。
職種は違えど、商売に対する姿勢は大変勉強になりました。
なんでも『はなふく』さんと大の仲良しの『吟醸らーめん 久保田』さん。
行く価値ありですよ~☆
- 2009/05/31(日) 23:56:48|
- グルメ☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

一昨日の定休日、訪問カットの仕事もなく、僕自身久しぶりの完全なお休みを頂きました。
普段、子供と遊んでやれてないので、この日は家族サービスに徹することに…。
嫁さんも朝早くからお弁当を作ってくれたので、午前中は『宝ヶ池子供の楽園』へ!!
リニューアルされてから初めて行ったのですが、とても綺麗な公園になっていました。

ウチの子供達は、迷路に夢中!!
途中おもいっきりコケたのに、興奮しきって泣かずに遊んでいました(笑)
平日だからか、インフルエンザの影響か、とても空いていてのびのびと遊べたのですが、一昨日は少し肌寒かったですね…。
公園でゴザをひいてお弁当を食べた後は、ショッピングです!!
今月、飲み会などなかった僕の財布には1万円札が1枚残っていたので、みんなに服を買ってあげることに…。
息子には、トーマスがプリントされたシャツを!(トーマスにハマってますから…)
娘には、ピンクのワンピースとアクセサリーを!(やっぱ女の子はおしゃれ好きですね…)
嫁さんには、ジャージを!(これでコアリズムをパンイチでしないことを祈ります。。。)
これだけ買って、全部で3,200円!安い!!!
おそるべし、ファッションセンターしまむら(笑)
さてさて、ショッピングも終わりお待ちかねの晩御飯です!!
このブログでは、すっかりお馴染みの七条春日にある『勝裕』さんへ♪

自称ダイエット中の嫁さんは…
「トンカツよりエビフライの方がヘルシーやんな!」と特大エビフライをオーダー!!
ホントにダイエット中なのか??
でも、この特大エビフライはめちゃ美味しいので、子供達にほとんど食べられていました…。

僕は、ロースとんかつを…。
ジューシーでめちゃウマイ♪

食事の後は、勝裕の娘さん“おとちゃん”と紙粘土で遊んで楽しそうでした♪
そんな感じで、朝からとても充実した休日を送りました。
家族サービスも大切ですね☆
- 2009/05/27(水) 16:54:21|
- 休日☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

日曜日の晩、友人の尾崎くん達がやっている草野球に参戦してきました。
尾崎くんは中学時代の同級生ですが、中学卒業以来一度も会ったことがありませんでした…。
ほんの数ヶ月前に保育園の送り迎えでたまたま尾崎くんと会って、彼から声をかけてくれた事がきっかけで、今では週一回の朝練で一緒に汗を流す仲になりました。
(ちなみに明日も朝練です…)
地元に住んでいると、こういう出会いがあって楽しいですね☆
今回の野球は、仕事が終わってすぐに参加したので腹ペコで疲れましたが、ナイターで野球するのも気持ちがいいもんですね!!
この日の成績は、6打数3安打とまずまずの結果。
流し打ちを心がけて打席に入ってたのですが、少し手応え有りです!!
さぁー、今週の早朝リーグは去年の優勝チーム『ダイナマイツ』との対戦です。
なかなか良い仕上がり具合で試合に臨めそうです☆
- 2009/05/25(月) 23:23:16|
- 趣味☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
一昨日の火曜日は、訪問カットピース☆の活動日!!
朝から、のりひこと田中さんと3人で宇治田原の特別養護老人ホームへ。
宇治田原の施設に通って、もう半年になりました。
おじいちゃん、おばあちゃんとも随分仲良しになれました。
(憶えてくださってるのでしょうか?)
午前中で宇治田原のお仕事は終わったのですが、この日はお昼から城陽市の知的障害者施設へ。
知的障害者施設は初めての経験だったので少し不安もありましたが、絶対担当させて頂きたいと言う思いが強かった施設です。
それは、3月に打ち合わせでこの施設に訪れた時のことです。
ひと通り施設内を見学させて頂いた後、施設長さんとお話させてもらってる時の施設長さんのひと言。
「彼達におしゃれを楽しんでもらいたい!」
この言葉を聞いた時、「絶対に参加しておしゃれのお手伝いをするぞ!!」と心の中で勝手に決めていました。
美容室に行きたいけど、行くのが困難な方々でも、おしゃれをしたい気持ちは同じなのです。
高齢者の方でも、障害者の方でも同じです。
スッキリとした感覚、鏡を見たときの笑顔、周りの職員さん達の「ええやん!スッキリしたね!」と言う言葉…。
何かしらご本人がうれしそうな素振りを見せて下さる瞬間があります。
これこそが、訪問カットの醍醐味だと思います。
今回担当させて頂いた知的障害者の方々も同じでした。
最初は無反応な感じでも、完成して鏡を見て頂くと、目をまんまるに開いてジーッと鏡をのぞき込んで下さる方や、カット後も部屋に帰らずに僕達の後ろにピッタリくっ付いて最後の掃除まで付き合って下さる方など、何かしら反応があったことで僕が最初に抱いていた不安はかき消されました。
また一つやりがいのあるお仕事が増えたのでした☆
- 2009/05/21(木) 18:42:04|
- 訪問カット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

一昨日(12日)の『稲荷の家ほっこり』さんでの“ママにもできる!チャイルドカット”のご参加ありがとうございました☆
定員15組のところ、希望者は24組あったそうでして…。
お断りした方々、本当に申し訳ございませんでした。
また、チャンスがあれば、“ほっこり”さんでやらせてもらいたいです!!
民家を改装された“ほっこり”さんは、とてもアットホームな空間で、来られてるお母さん達も施設に行くと言うより、友達の家に集まってると言った感じでしょうか、和んだ雰囲気、まさに「ほっこり」って感じでした。
“ほっこり”さんのようなアットホームな空間が、ご近所にあればうれしいですね☆
次回の“ママにもできる!チャイルドカット”は、6月8日(月)に『京都市住吉児童館』でやらせて頂きます!!
お問い合わせは、住吉児童館(075-601-6758)までお願い致します☆
- 2009/05/14(木) 11:22:31|
- ママにもできる!チャイルドカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

次の火曜日は、『つどいの広場-稲荷の家 ほっこり』さんで前髪カット講座を致します。
定員状況はわかりませんが、ご希望の方は『ほっこり』さんに電話確認して下さいね!!
盛り上がるといいなぁ~☆
●日時:2009年5月12日(火) 14:00~15:00
●場所:『つどいの広場-稲荷の家 ほっこり』
(京都市伏見区深草稲荷鳥居前町17-4)
●連絡先:075-641-2700
●参加費:無料(前髪カット実演有り)
※15組くらいの定員らしいので、参加希望の方は電話予約をして下さいとのことです。
そして、『京都市住吉児童館』さんがポスターを作って下さいました!!
5月18日から受付開始になりますので、みなさん是非ご参加下さいね☆
- 2009/05/10(日) 18:51:01|
- ママにもできる!チャイルドカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
訪問カット部門を立ち上げて10ヶ月が過ぎました。
たくさんのおじいちゃんやおばあちゃんと接することができて、非常に充実した日々を送っています。
おじいちゃん、おばあちゃんはいろんなお話をして下さいますし、仕上がった後に鏡を見てとても良い笑顔をしてくださいます。
しかし、楽しいことばかりではありません…。
中には、「早く死にたい…」「生きててもしょうがない…」と絶望的なお話をされる、おじいちゃん、おばあちゃんもおられます。
それが1人や2人の話ではないのです。
絶望的なお話をされる方が意外にも多いのに、少し戸惑いました。
最初は、何か気の利いた言葉をかけられないものかと考えましたが、おじいちゃん達の人生の半分くらいしか生きていない青二才が、おじいちゃん達を元気付ける魔法の言葉なんて見当たりませんし、決められた時間内でカットしているので、ゆっくりお話する時間も取れません。
もちろん、僕自身は明るく気丈に振舞うように心がけていますが…。
でも最近、気づいたことがあります。
僕達は、何のために訪問カットをしているのかと言う原点に帰って考えることで、少し吹っ切れたこと。
それは…
『お店まで出向くことの出来ない、おじいちゃんやおばあちゃんの髪をキレイにして、喜んで頂きたい…』
コレなんですよね、僕達のできることは!!
おじいちゃんなら、かっこよくスッキリと!!
おばあちゃんなら、かわいくキレイに!!
もちろん、会話は大切にしていますが、何も気の利いた言葉をかけようと思わなくても、一生懸命にカットして素敵な髪型をつくることが僕達の仕事。
僕達のできる得意分野で、おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらわないと!!
人生も訪問カットもまだまだ青二才ですが、とてもやりがいを感じている今日この頃なのです。
- 2009/05/08(金) 19:01:01|
- 訪問カット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
先日の忌野清志郎さん死去のニュースに、大変ショックを受けています…。
僕はRC世代ではないけれど(どっちかと言うとタイマーズ世代)、中学の時にはじめて聴いたRCサクセションの『スローバラード』と『ぼくの好きな先生』は衝撃的でした。
ザ・タイマーズは、ドカヘルにサングラス姿と言う覆面バンド。
ボーカルのゼリーの歌声は、清志郎さんそのものですが(笑)
深夜の生放送の「ヒットスタジオ」で、FM東京を罵って放送禁止用語を連発したタイマーズ。
永井真理子は大うけで、司会の古舘伊知郎が演奏終了と同時に謝罪。
中学生ながら、すごい生放送を観たと興奮しました。
僕が20歳を過ぎた時に、復活したタイマーズ!!
バイト代を稼いで、ライブに行きました。
拡声器で歌ったりして、とにかく激しくてノリノリのライブでした。
そして、伊勢丹の大階段で行われた21世紀のカウントダウンコンサートは、清志郎さん率いるラフィータフィー!!
仕事が終わるのが遅くなったので、整理券配布には間に合いませんでしたが、大型モニターで清志郎さんとカウントダウンが出来ました。
21世紀に入ってすぐの僕の頭の中は、ラフィータフィーの『君が代』がグルグル回っていました。
「こけの~む~すぅ・ムース・ムース♪」と歌いながら、ムースを髪に付ける清志郎さん。
『君が代』をロックで歌うだけでもすごいのに、ムースを付けるパフォーマンス!!
かっこよすぎです!!
僕にとってインパクトの強い清志郎さんの音楽。
今では入手困難なアルバム『不死身のタイマーズ』
その中の『イツミさん』は、こんな歌詞です。
イツミさん イツミさん 死んじゃったんですね
イツミさん イツミさん やっぱりダメでしたか
(中略)
思い上がった現代医学 人間の体を
切ったり 貼ったり 取り換えたり
自動車部品じゃ あるまいし
挙句の果てに 抗癌剤 薬づけ
助かる命も 助からない 半年も持たない
(中略)
イツミさん イツミさん もっと生きたかった
イツミさん イツミさん 癌だったんですね ガン! ガン!
~タイマーズ『イツミさん』より抜粋~
まさかこれを歌ってた清志郎さんが、癌で亡くなるとは…。
とても残念でなりません。
しかし、タイマーズはまた復活してくれると信じています。
不死身のタイマーズですから…。
タイマーズのゼリーも不死身であって欲しいです…。
- 2009/05/05(火) 23:26:53|
- 趣味☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日、嫁さんのお父さんの還暦祝いに行ってきました。
お義父さんには、本当にかわいがってもらってます。
はじめてお義父さんにお会いしたのは、まだ嫁さんと付き合っている25歳の頃。
「田舎に遊びにおいで」と誘ってもらったのはうれしかったのですが
瓦職人で昔はパンチパーマをかけてたと嫁さんから聞いてたもので
「頑固でこわいお義父さんだろうなぁ~」とビビリながら家に行きました。
玄関に入ると僕の予想と裏腹に、万遍の笑みで「よう来たなぁ~、さあ上がって上がって!」と出迎えて下さるお義父さんがいました。
お昼にもかかわらず、すき焼きの用意があり、お義父さん直々にすき焼きを作って下さいました。
ビールもしこたま頂いたのを覚えています。
結婚式の一ヶ月ほど前には
「男は涙を見せるものじゃない、結婚式で泣いてる男はあかん!!」
そう言ってたお義父さんが、僕達の結婚式で泣いて下さいました。
余談ではありますが、『風の谷のナウシカ』を何回観ても泣くそうです(笑)
結婚してからは、「りゅうちゃんにゴルフを教えてやる。」と田舎に帰るたびに打ちっぱなしに連れて行って下さいましたが、スライスばかり打つ僕に見切りをつけられたようで、4度目のお誘いはございません(笑)
還暦祝いの席で、孫5人もいて幸せそうなお義父さん。
「りゅうちゃん、わし思うんやけど、自分が幸せになろうと思ってもなれへんねんなぁ~。人に幸せになってもらおうと思わんとあかんねん…。」
お義父さんの60年の人生の重みと人の良さを、垣間見た素敵な還暦祝いでした。
- 2009/05/01(金) 18:50:30|
- まじめな話☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2