fc2ブログ

赤松隆滋のブログ『ピースオブヘアー』『そらいろプロジェクト京都』

ブログTOP ピースオブヘアー 訪問カットピース☆ スマイルカット NPO法人そらいろプロジェクト京都

☆ラジオ出演のお知らせ☆

CIMG8864.jpg
KBS京都のラジオに出演させて頂くことが決まりました。

『妹尾和夫のパラダイスKyoto』という番組。

訪問カットについて、質問されることに電話で答えていきます。
妹尾さんとお話ができるって、うれしいな。 緊張しますね!!

出演日が月曜日なら、FMCくん連れてスタジオに乗り込むのになぁ~。
(※イラストレーターFMCは、KBS京都の大ファンである)

よかったら、聞いて下さいね☆


番組: KBS京都ラジオ 『妹尾和夫のパラダイスKyoto』

日時: 2010年9月10日(金) 10:40頃から6~7分の電話出演
  1. 2010/08/31(火) 17:25:58|
  2. お知らせ☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

☆ワンギリ☆

僕は、大学生の頃 引越し屋さんのバイトをしてました。
大学卒業しても、しばらく引越し屋さんをしていました。
いわゆるフリーターってやつです。

フリーター時代は、毎日毎日 引越しに明け暮れる日々なので
そこそこの稼ぎがあり、僕はいちびって一人暮らしを始めました。

東寺近くの九条通りに面した、ぼろいハイツ…。

一人暮らしを始めて間もなく、あるご縁で美容業界に入ったのですが
もちろん、知識も技術も免許も無い僕は 何も仕事ができない訳で…。
お給料だって、引越し屋さんに比べたら そりゃ少ないもので…
月末近くになるとキャベツとマヨネーズだけで凌ぐ生活が続きました。

見習いの厳しさ、お金のないひもじさ、仕事で何も役に立たない虚しさ…
今まで、ぬくぬく育って生きてきた僕には、大変ツライものでした。

そんな中、僕には当時“ワンギリ”友達がいました。
“ワンギリ”って携帯電話で1回コールだけして切ってしまうアレね。

友達と言っても、50過ぎたおじさんなんですが…(笑)
そのおじさん、Mさんは引越し屋のトラックの運転手です。

Mさんには、引越し屋時代にホント可愛がってもらいました。
Mさんと二人で、城崎や名古屋などの中距離の引越しの時は、車内でしゃべりっぱなしで お給料を貰うのが申し訳ないくらい(笑)

現場が違う場所でも、時々ワンギリ着信があります。
僕も、暇があればMさんにワンギリをしていました。

僕がMさんを尊敬しているのが、彼はほとんど寝ずに仕事をしているのです。
昔、会社の社長さんだったMさんは、会社を潰した後、決して逃げることなく 借金の返済のため働きっぱなしでした。
昼は、引越し屋をして、夜中は新聞を販売所まで配達する仕事をしていました。

「赤松君、俺はな 今の医学理論をひっくり返してやろうと思てるねん。医者は 風邪ひいたら、栄養摂って睡眠摂って…って言うやろ。俺はここ何年も睡眠も栄養も満足に摂ってないけど、病気もしないし、仕事もしっかりこなしてる。元気そのものや!」

たぶん、Mさんの気が張っているのは、多額の借金返済のためだと思うけど、ホントいつ会ってもMさんは元気に笑っている印象でした。

よく、Mさんに昼飯をおごってもらっていたこともあり、お礼がてら 僕は深夜3時前に九条通りにポカリを抱えて出て行きます。
煙草をふかしながら 縁石に座っていると まもなくMさんの新聞を積んだトラックが通ります。
ポカリを差し入れると、Mさんはいつもスポーツ新聞とガムをくれました。(差し入れになってないな…)


美容業界に入って、見習いの仕事が辛くなり 毎日逃げ出すことばかり考え始めた頃。
なんとなく、フリーター時代を思い出し、Mさんにワンギリをしてみました。

いつものように、2~3分後にワンギリ着信が返って来ます。
……が、この日はずっと着信が鳴り続けます。
なんや、Mさん しゃべりたいんかいな。
気軽に電話を取ると、早口なMさんは一方的にいろいろしゃべりまくりました。
ひと通り近況報告をしてくれた後、Mさんは僕に質問をしました。
「ほんで、赤松君はどうやねん?」

「実は、もう辞めたいんです…」って言おうとした時、早口のMさんは被せてきました。
「いや~、赤松君は本当に良い仕事に就いたよ。技術職は最初大変やけど、ほんまええで!絶対しがみついてでも頑張らなあかんで!石の上にも3年って言うやろ!精一杯頑張るんやで!」
僕は、Mさんに泣いているのがバレないように装うので いっぱいいっぱいでした。

それから数年後、店長として店を任されるようになった僕は、久しぶりにMさんに報告の電話をしました。
相変らず、早口のMさんは一方的に近況報告をしてくれました。
「実はな、借金 全部返してな、ちょっと田舎やけど、家も買ったんやで。今度遊びにおいで」
また、泣きそうになりました。
ただし、今度はうれしすぎてね。



  1. 2010/08/29(日) 16:44:07|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

☆東京ばな奈☆

CIMG8850.jpg
東京ばなな!!

……だそうです(笑)


土曜日は、昔のバイト先 フィットネスクラブ『ハウズ京都』の夏の宴でした。
今は亡きハウズですが、インストラクターのお姉さん達も会員さん達も あの時のまま!!

エネルギッシュでパワフルで力強く…って全部同じ意味か(笑)
とにかく皆さん勢いあり過ぎ!!

年2回行われる ハウズの宴では僕が最年少。
年下と飲む機会が多い最近、年上ばかりの宴に自分の居場所があるってうれしいことです。

この日も、「昔はダサかったのに、今はチャラい…」とか「顔がネタネタ…」などなど いっぱい いじってもらいましたよ(笑)
そーいうポジションって悪くないな…。

CIMG8849.jpg
びっくりしたのが、サプライズの誕生日ケーキ!!
まったく予想もしていなかったので、ローソク抜いた後の写真になりました。

「あの~、僕の誕生日25日なんです…」発言に大ブーイング(笑)
どうやら、情報が間違っていたようでして…(汗)

でも、こんなことしてくれる仲間って あったかいよな~。
この宴に参加すると、いつだって可愛がってもらえるので、すごくうれしいし 居心地がいいのです。

もちろん、この日の宴会も 朝まで続いたのでした。


  1. 2010/08/23(月) 09:33:37|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

☆ありがとうございました☆

CIMG8840.jpg
『TSUBASU夏祭り2010 LOVE&Smile』

僕達を使ってくださったTSUBASU会の皆様、前髪カットに来てくださったお客様、応援に来てくれた友達
本当にありがとうございました。

詳しいレポートは後日、ブログにアップしたいと思います。


ただ、今日は猛烈に感動したので、気持ちがさめないうちにパソコンに向かっています。

上の写真は、最後の盆踊りの様子を新風館の2階から撮りました。

「この盆踊りが終わると、お祭りも終わる…」

小学生の頃、日曜日の夜に“サザエさん”を見ながら
「明日から、また学校かぁ……」とさみしくなった時のように
なんとも言えない切ない気持ちに駆られました。

「出来ることなら、この時間が永遠に続けばなぁ~」と…
本当に 楽しかったし 感動したし いっぱい得るものがあったTSUBASU夏祭りでした。

ありがとうございました。



  1. 2010/08/18(水) 23:59:50|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

☆盆休み☆

CIMG8677.jpg
ハイサイ!!

お盆休み 沖縄に来ました!!!!


……

……

すいません、ウソつきました(汗)

気持ちは、いつでも沖縄ですが
まだまだ、沖縄に行けるほど偉くないので、日本海で日帰りです。

すごく良いリフレッシュができました。

しかし
ダメだなぁ~。

今、仕事がしたくてしょうがないんです…。
昔は、いかに楽するか もしくは 要領良くサボれるか ばっかり考えていたのにね。
年取ったのかな…。

とりあえず、18日のTSUBASU夏祭りが楽しみで楽しみで。
まぁ~お祭りなんで、仕事と言うより、他の人達の舞台が楽しみでもあるんですよ。

盛り上がるといいなぁ~。

ご都合の良い方は、ぜひ新風館にいらしてくださいね☆







  1. 2010/08/17(火) 01:18:22|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆TSUBASU夏祭り 決起集会☆

★夏期休暇のお知らせ★

【8月15日(日)~18日(水)】

15日の日曜日はお休みを頂いておりますので、ご注意くださいね!!

誠に勝手ではございますが、よろしくお願い致します。


CIMG8668.jpg
先日、『TSUBASU夏祭り2010~LOVE&Smile』の決起集会に参加してまいりました。

すごい盛り上がりです。
京都の飲食業界は、まだまだ熱い!!!
たくさんの人と仲良くなりました。

18日は、僕自身がおもいっきり楽しみたいと思います。

写真は、TSUBASU夏祭り実行委員長のてっちゃんと。


皆さん、ぜひ新風館へ おこしやす♪
EPSON003.jpg
『ママにもできる!チャイルドカット』は、13:30頃に中庭ステージで
『前髪カット 300円』は、終日 物販ブースで。
(この日の収益は、TSUBASU会に寄付させて頂きます)

  1. 2010/08/13(金) 22:15:24|
  2. お知らせ☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆全力疾走☆

今の自分がやっている事が、本当に正しい事もしくは必要な事なのか、迷う時ってないですか?

実は、ここ最近少し迷っていました。
「自分は、本当は何がしたいのだろう…」

少しオーバーワークだったのかもしれません。
今日一日の予定を頭の中で整理していた朝のジョギングもサボり気味で、自分を見つめ直す時間も持たず、ただ単に勢い任せで突っ走っちゃったのかな…!?

そんなモンモンとした日々の中で、先日訪問カットに行った時の話です。


街中の大きなマンションの最上階。
初めての依頼の方だったので、どんな方なのかはもちろん知りません。
依頼の電話の声は、とても紳士的な優しそうな人。

インターホンを押すと、おじさんが笑顔で出迎えて下さいました。
「この暑い中ありがとうございます。さぁ、中に入って冷たいモノでも…」
予想通り、優しそうな人です。
そう感じると同時に、おじさんが弱視であることにすぐ気付きました。

他にも大きな持病を持っておられるおじさんは、ジュースを入れてくださり、ニコニコ話しかけて下さいます。
「京都新聞であなたのことを知り、いつか呼んでみたいと思ってた…」

新聞を読むのも大変なのに、以前僕が載った記事を読んでくださり、わざわざ新聞社まで問い合わせをしてまで、僕を呼んでくださったとのこと。
ありがた過ぎます。

おじさんは興味津々にいっぱい僕に質問して、最後にこう言って下さいました。

「僕が30代の頃は自分の事ばかり考えて、あなたのような気持ちは持っていなかった。訪問カットを必要とする人はいっぱいいると思うよ。これからもお店との両立がんばって下さい!!」


自分のやっている事が、正しいか正しくないかなんて、グズグズ考えていた自分が恥ずかしかった…。
そこに自分を必要としてくださる方がいれば、それがやりがいのある仕事なんだから、胸を張ればいい。

おじさんの言葉を頂き、迷いが吹っ飛びました。

もっと全力で走ろう!
まだまだ僕はやらないといけないことが沢山あるのだから…。

おじさん、ありがとう。


  1. 2010/08/12(木) 21:57:43|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

☆出会いと別れ☆

一昨日の月曜日は、出会いと別れがあった日でした。


まず、出会いから…

障害児のカットについてアドバイスを頂きたくて、K市の松本さんにお会いしました。
松本さんとは、昨年電話でお話したことはあったのですが、お会いするのは初めて。

僕よりも年上の松本さんですが、見た目も気持ちも僕よりも随分若い!!
そして、知識も豊富な方で、お会いしてすぐにカットのアドバイスではなく、住宅ローンのアドバイスを頂きました(笑)

松本さんの魅力的な所は、今の僕の年齢くらいまで50人の従業員を抱えるサロンオーナーだったのに、店の権利をすべて従業員に譲渡して、建築デザイナーになったと言う、なんとも異端児なお方。

僕は、異端児が大好きです。

「自分が死んでいなくなっても、障害児のカットをしてくれる人と場所を作るのが目標」
久しぶりに情熱的な人に会いました。

そして何より意気投合したのが、松本さんは三線(沖縄の三味線)を弾くそうです。
近々、沖縄居酒屋に行く約束をしました。

これからも良いお付き合いが出来そうです。



そして、別れ…
CIMG8665.jpg
ウチの店の近くのラーメン屋さん「はなふく」が移転されると言うことで挨拶に行ってきました。
何でも淡路島に移転されると言うこと…
なかなか行けなくなるなぁ~。

はなふくさんの鶏とんこつは最高です。
旦那さんも奥さんのハナちゃんもホントいい人。
遠くに行かれるのはとても残念ですが、新しい土地でもきっと活躍されることでしょう。


そんな、出会いと別れがあった月曜日。
人の繋がりって本当に大切なことだと、身にしみた一日でもありました。


  1. 2010/08/04(水) 12:00:50|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2