fc2ブログ

赤松隆滋のブログ『ピースオブヘアー』『そらいろプロジェクト京都』

ブログTOP ピースオブヘアー 訪問カットピース☆ スマイルカット NPO法人そらいろプロジェクト京都

☆山科早朝リーグ 納会☆


おむすびをもらって喜んでいる山下清に見えますが、違いますよ~(笑)
今年の山科早朝リーグで、我が天下一品野球部は“準優勝”したのです!!
(ここまで来たら、優勝したかったなぁ…)

先日、早朝リーグの納会に参加させて頂きました。
個人成績の発表もあり、1番センターで出場した僕の成績は…

37打数13安打 打率.351 打点4 本塁打2 盗塁1

打率は良かったけど、1番打者として盗塁が1つだけとは、あかんよなぁ~^^;

来年は、もっともっと走らなあかんけど、体力がねぇ~(><)
すごく体力低下を感じる今日この頃…

そんな中でも、同い年のこの男…

ドカベン柴田くんは、日々成長しております!!
今年は、ユニフォームを新調してもらう成長ぶり!!!

どんだけ食べるねん!!
そりゃ太るわい(>_<)

「お前の体系がGAPやん!」といじられてましたよ(笑)
  1. 2010/10/29(金) 20:01:48|
  2. 趣味☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

☆第二あけぼの保育園☆


月曜日は、『ママにもできる!チャイルドカット』講演をさせて頂きました。

場所は、“第二あけぼの保育園”
とてもキレイな保育園で 特に園庭がかわいかった(#^.^#)
(園庭の写メを撮らせてもらえばよかったな…)

意外にウチの店から近かったので、地域貢献度もバッチリだったと自我自賛(笑)

当日は天気も怪しく、しかも 月曜日は子育て支援教室が休みだというのに、熱心なお父さんお母さん方が集まって下さって うれしかったな(^^)

来年1月は、“第一あけぼの保育園”でも講演をさせて頂きます!!
楽しみだなぁ~☆


【今後の予定】
<2010年>
11月29日(月)…うずらの里児童館(伏見区) 10:30~

<2011年>
1月31日(月)…第一あけぼの保育園(伏見区) 10:30~
2月28日(月)…京都市淀児童館(伏見区) 10:30~
  1. 2010/10/28(木) 11:03:21|
  2. ママにもできる!チャイルドカット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆3年連続☆


昨日は、柴田くんに益一の焼肉をご馳走になりました!!

柴田くんと共に参加させてもらっている草野球『山科早朝リーグ』で
毎年、お互いの打撃成績を競っているのですが…
今年もなんとか僕が勝たせて頂きました(^^)v

そのご褒美が焼肉っちゅうわけですよ♪
これで3年連続 焼肉をおいしく頂いております(笑)


しかも、今年は家族全員ご招待ですよ~♪
太っ腹やねぇ~柴田社長!!

来年も美味しい焼肉が食べたいので、さぁ 素振りしよっと(#^.^#)
  1. 2010/10/26(火) 21:01:16|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

☆GTBT☆


コネクションを利用して
シカプーのNEWアルバムをサイン入りでゲットしました(*^_^*)

しかも、「赤松さんへ」と入れてもらいました♪
(自分で書いたのとちゃいますよ!!)

いいだろぉ~(#^.^#)
  1. 2010/10/22(金) 22:19:46|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆ダブルヘッダー☆

『ダブルヘッダー』と言う表現は、正確には正しくありませんが
18日の月曜日は『ママにもできる!チャイルドカット』を2講演してきました。

まずは、午前中に南区の“山王児童館”で…
小学生のころ一回遊びに来た以来の山王児童館ですので、少しの緊張とワクワク感がありました。

おぉ~!! これこれ!!
この卓球台で遊んだんだよな~(^^)
(25年前の物なのか わかりませんが…)

8月のTSUBASU夏祭り以来の講演ですので
少し緊張したのか、最初の出だしが僕自身元気なかったのが反省…
やはり、こういうのは“つかみ”が大切!!
人前で話するのは、まだまだ課題ありですね!!

でも、ほとんどの子供さんの髪のクセなどの説明が出来てよかったです。
先生達も気さくな方ばかりで、良い児童館でした☆


そして、午後から 大原方面へ

途中、猿に会いました!
わかります?? 電線の上に2匹の猿が歩いています。

“大原学院”は小中一貫校です。
教室 一室が子育て支援ルームとして使用されていました。

中庭から、子供達が物珍しそうに寄って来ます(^^)
大原学院の子供達は、みんな しっかり挨拶が出来て とても人懐っこい印象を受けました。

幼稚園を早帰りしてまで来てくださった親子もいて、なかなか盛り上がった講演だったと思います。
今回、僕達を呼んで下さったPTAの前田さんから
「子育て教室の中で 一番人が集まりました」と 最後に報告を受け一安心。

今後も子育て支援のお手伝いが出来るといいな☆





  1. 2010/10/20(水) 19:47:29|
  2. ママにもできる!チャイルドカット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆いつだって前向きさ☆


一生懸命頑張ったのだけれど、うまくかみ合わない事もある。
みんな それぞれの立場があり、それぞれの目線からの線引きが必要になるから、誰も悪くないし 責める必要なんてない。 絶対に。

でも、“かみ合わない”と言う 不協和音が生じたら 不快に思う人が出てきて、謝る人が出てきて もめる人まで出てきたり… 
あ~じゃまくさいな。。。


先日、僕は謝られる立場にいました。

謝りに来られた方が、一生懸命頑張っていたのを僕は知ってるし、応援していたので 僕は怒ることは決してない。
「ご苦労様ですね!」と労ってあげなくてはいけないくらい…。
そして、怒りの矛先をどこにも向けてもいけないことも知っている。

みんな それぞれの立場で頑張っているだけのこと。
誰も悪くないから、本来 謝る必要はないのだとも思えてきます。

謝りに来るまで、ホント辛かっただろうな…
悪いことをいっぱい考えたりして 不安だっただろうな…と考えると胸が苦しくなります。


そんな大人の事情があり、来年1月17日の睦美幼稚園での『ママにもできる!チャイルドカット』講演は中止になりました。

楽しみにして頂いていた方、ホントすみません…。
お客さん数名からも、「楽しみにしてます」と声を頂いていたので、ホント申し訳ございません。

中止になったのは 残念ですが、僕は落ち込んでません。
今回の講演依頼は、少し特殊だったおかげで、“簡単 編み込み方法”なるメニューを開発しました。
正確には、試作段階ですが…。

カットの仕方も大切ですが、保育園や学校に行く忙しい朝に、簡単な編み込みスタイルなんていかがでしょう??
ってなメニューです。
あっ! 男の子のお母さんには、何したらいいかな???

もう少し煮詰めて、来年 『ママにもできる!編み込みスタイリング』講座なんてのも ええよなぁ~(#^.^#)
  1. 2010/10/17(日) 12:11:49|
  2. ママにもできる!チャイルドカット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆協働☆


11月に同志社大学で、自分達の活動や経験したことなどのお話をさせて頂く機会を頂きました。

社会福祉学科の2回生~4回生の学生 およそ100人規模の授業らしいので、只今かなりのプレッシャーを感じております(笑)

しかし、これは僕の人生にとって 大切な経験になるでしょうし、チャンスでもあるだろうし、お金を払っても味わえるものでもないので、喜んで引き受けさせてもらいます。

昨日は、その講義の打ち合わせでした。
テーマは 『協働』 だそうです。

講師の生田さんの呼びかけで
あんじグループ(http://www.anji-gr.com/index.html)の代表取締役で、TSUBASU会の会長でもある 中谷さんと
子供服のリサイクルショップ 『ちいさくまえにならえ』(http://www.maeninarae.jp/)の代表 寺崎さんとご一緒させて頂きました。


みなさん、それぞれの業界で実績のある人達ですので、同じ空間にいられるのは、すごく勉強になりますし ラッキーでした。
昨日、ご一緒した数時間でも たくさん感じる事があったし、アドバイスも頂けましたし、とても刺激的な時間でした。

「まだまだ 走るぞ!」

今は、背伸びしてますが 背伸びしなくても同じ高さになれるように…。
  1. 2010/10/13(水) 18:29:40|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆シメのラーメン☆


いつの間にやら 2人いなくなり、3人でラーメン屋さんに来ました(^_^;)

なんだか、TwitterみたいなBlogだな(笑)

しかし、昔の友達は 楽しいな(#^.^#)

追伸…
FMCのTシャツは なんだ???
  1. 2010/10/10(日) 23:45:29|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

☆同級生☆


先週のメリーさんの一言で、砂小の同級生5人が集まりました(^ ^)

只今、どーでもいい しょうもない話でグダグダ盛り上がってます(笑)

昔の友達って、全然気を使わなくて良いですね(#^.^#)

今日は何時まで飲むんだろ?
  1. 2010/10/10(日) 22:12:03|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆夜練☆


最近、数也は深夜まで練習に励んでいます!

このような努力の積み重ねの結果が、お客様の笑顔につながる訳です(o^^o)

練習はホント大切ですね!

僕も 今夜は、数也に付き合って 練習しよっと (#^.^#)
  1. 2010/10/09(土) 20:03:55|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆お互い強いさ☆


「いつも忙しくしてますね」とか 「休みなしで すごいですね」と言って頂くことが多くなりました。

でもね、僕なんかより もっともっとすごい人を知っているだけに、自分がすごいなんて到底思えないのです。

「この人 いつ寝てるのだろう?」
「毎日 そんな深夜まで よく集中力が続くなぁ~」

“お金”ではなく、“人の役にたちたい”と言う気持ちで仕事をしている人は 実に強いしカッコイイ!!

上を見たらキリがないけど、自分はまだまだサボっていると痛感することが多いのです。

よく、“仕事が忙しい”を言い訳にする人がいます。
(“仕事が忙しい”を大義名分に使うのは、日本人くらいじゃないかな。確かに、能力がないから いつまでも仕事が終わらないとも理解できるしね…)
お前はホントに忙しいのかい?
それは、自分の基準で“忙しい”だけなのかなとも反省します…。

貧富の差や差別、能力や障害…
決して、人は平等ではなく 不公平なものだと思います。

でも、唯一みんな平等なのが、“一日が24時間”と言うこと。
平等に与えられた24時間を どのように過ごしていくのかが大切なこと。
大げさに言えば、どのように生きていくのか
生かされるのではなく 自分の意思で生きていくことの大切さ…。

どんなに苦しい中でも、前向きに戦い 学んでいる人がいます。
そんな人は、「小さな枝葉ごとは忘れちゃい」と笑って言うのです。

人は支えられて生きていく中で、感謝の気持ちを忘れず、お互い強く生きぬかなくてはなりません。
“ありがとう”の心を大切に 明日からもがんばらなくっちゃね。
  1. 2010/10/07(木) 14:11:49|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

☆100歳☆


おはようございます(^ ^)

今日は、訪問カットピース☆ として働いております!

午前中は、地元伏見の老人ホームに行ってました(o^^o)

100歳のおばあちゃんを担当しましたが、とても元気で お若い!!
僕も あんな年の取り方したいな。

今、写真のチャーハン定食を食べました(^ ^)

これから 木幡の老人ホームで頑張ってきます☆

皆さん 張り切って行きましょうね!!!
  1. 2010/10/04(月) 13:02:54|
  2. 訪問カット☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆場所取り☆

おはようございます(^ ^)

今日は、子供の運動会!

もちろん、僕は仕事なのですが…
6時30分から 場所取りに並ぶことに…。

岩間くんと一緒に来たのですが、すでに すごい行列です(>_<)

いったい先頭の人は、何時から並んでいるのでしょうか?

そんな中、この男

4時から並んでたと言う尾崎くんは、6番目を陣取っていました!
「最後の運動会やしな!」を連発する彼…
その言葉は、きっと数日前から奥さんに すり込まれたのでしょうね(笑)

皆さん、朝早くから ご苦労様です(^_^;)
  1. 2010/10/02(土) 07:26:44|
  2. スタッフねた☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3