2012年も『ママにもできる!チャイルドカット』講座を張り切っていきたいと思います。
この講座も4年目!!
当初は、地域貢献と言う名目上 伏見区中心の活動でしたが、今年は、必要とされる所ならどこでも行きたいな…と思っております。
スケジュールが合えばですが…
4月以降は、まだまだ予定が空いていますので、是非お電話を下さいね!!

さて、記念すべき(?) 今年の第一回目の『ママにもできる!チャイルドカット』講座は…
1月30日(月)『格致つどいの広場(格致小学校)』です!!
格致つどいの広場は、上の写真のように教室なんですね!!
実は、去年に依頼を頂いていたのですが、スケジュールが合わずお断りしていました…。
だから、1月30日が楽しみで楽しみで…!!

今回もコデさんの参加が決定!!
めちゃくちゃ張り切っていますので、よかったらいらしてくださいね!!
ちなみに、その日の夜に『うずらの里児童館』でスマイルカットも行います。
見学や参加希望の方は、ピースオブヘアー(赤松)までご連絡をくださいね。
【2012年】
1月30日(月)
格致つどいの広場(下京区)10:30~
お問い合せ:075-353-8250
2月21日(火)
精華町地域福祉センター かしのき苑(精華町)13:00~
お問い合せ:0774-93-3814(NPO法人そら)
3月5日(月)
京都市藤森竹田児童館(伏見区)10:45~
お問い合せ:075-642-4774
3月26日(月)
山科醍醐こどもひろば(山科区)10:30~
お問い合せ:075-591-0877
※講座に参加希望の方は、各施設にお問い合せ下さい。
(人数制限や予約制にしている施設もございます。)
※『ママにもできる!チャイルドカット』講座のご依頼・ご相談は
075-642-2115(ピースオブヘアー 赤松まで)
- 2012/01/27(金) 21:18:51|
- ママにもできる!チャイルドカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「最近、ブログさぼってるやん!」と言われたりします。
さぼってる訳じゃないんです…
実は、facebookが最近おもしろくって、そっちにちょこちょこ書き込んでいたらネタがなくなりました(笑)
よかったらfacebookでも友達になりましょう。
↓

月曜日は、いくちゃんとデートをしました。
いくちゃんは、残念ながら若い女性ではございません…
おじさんです(笑)
いくちゃんこと 生田氏は、訪問カットピースの立ち上げに大変お世話になった方です。
この方の人脈は凄すぎます。
僕がたくさんの福祉関係の人と知り合い、訪問カットのお仕事をもらえたのは“生田氏のおかげ”と言っても過言ではありません。
一昨年、同志社大学の講義でお話させて頂いたのもいくちゃんのお誘いがあったからなのです。
いくちゃんは、誰とでもお友達になっちゃうほど社交的な方です。
コデさん達の美容師チームとの飲み会には、まったく美容師でもないいくちゃんが中心になって盛り上がっていますから(笑)
だから僕等は、しょっちゅう一緒に飲んでる仲間なんですね。

で、いくちゃんに連れて行ってもらった所が、『山科醍醐こどものひろば』です。
残念ながら、この時間は子供達はいませんでしたが、感じの良い職員さんとお話ができました。
そして 早速、今日 お電話を頂きまして、3月に『ママにもできる!チャイルドカット』の依頼を頂きました。
今年も『ママにもできる!チャイルドカット』講座、頑張りますね!!
ロッテリアで昼食を食べた後は、京都華頂大学に連れて行ってもらいました。
いくちゃんは、大学で講師もしてるんですね!
女子大に入ることなんてないので、テンション上がりました!!
テンションは上っているのですが、大学の先生を紹介して頂きちょっと緊張…
教授控室に入って、難しそうな本が壁いっぱいに並んでいるのを見た時、自分の学生時代を思い出しました。
「堀尾先生にいっぱい怒られたな…」
いつも怒られてばっかりだったけど、唯一ほめてもらったのが教育実習の時。
実習の見学に来られた堀尾先生は、僕の授業を教室の一番後ろからなんとも優しい表情で観て下さいました。
今は亡き堀尾先生と教育実習の思い出が、フラッシュバックのようによみがえった教授控室。
どこの大学も同じような造りなんですかね。
ま、話が脱線しましたが…
またまた、いくちゃんのおかげで、障害者福祉に詳しい先生と保育制度に詳しい先生を紹介して頂きました。
1人の先生が、僕のことを知って下さっていたことには驚いたな。
そんな素敵なデートをして下さったいくちゃん!
あっ!?
いくちゃんの写真撮るの忘れた!!と思っていたら…

よ~く見たら…
『華頂短期大学』って書いてある横に、いくちゃん写っていますやん(笑)
- 2012/01/25(水) 23:19:04|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は、高校時代の野球部の集まりでした。
自分の学年とひとつ上の先輩達との同窓会です。
マネージャーの小中先輩が、昨年ウチの店にカットとカラーにいらしたことが事の起こりです。
やっぱねぇ~「地元で店していて良かった!」と思える出来事ですね。
先輩方とお会いするのは、実に20年ぶり!
懐かしいです。
そして、みんな集まれば、試合や練習の時の昔話に花が咲きます。
あっちゅう間に時間が過ぎましたね!!
昔の仲間って、なんとも言えん良いものがあります。
みなさんお疲れ様でした。
次回は、9月に「野球して、菅原先輩のお墓参りをして、宴会…」と言うプランが出ております。
ほんとに野球の試合まで出来るかわかりませんが、お墓参りは行きましょうね!
今回、参加出来なかったメンバーも是非ご参加を。
- 2012/01/22(日) 14:59:20|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんばんわ。
こんな美味しいカニさんを食べて来ました!!
…って話をしたら
「お前、遊んでばっかりやな…」って言われたので
今日は、自分の仕事を紹介致します。

ゆる~いパーマをあてました。
硬い髪を柔らかく見せるのって難しいですね!

ロングスタイルも楽しいです。
このくらいの長さって、いろいろスタイルを楽しめるので良いですね!

ハード系のパーマをあてました。
軟毛のダメージ毛だったけど、キレイにあたってよかったです!
ちなみにレシピは…
酸性チオつけ巻き・シスアミ(pH8.8 シスアミ度4.0)5分・チオ(pH8.8 アルカリ度6.0)7分
炭酸中間水洗・クリープ7分・乾燥・ブロム10分・カスイ7分
う~ん、エアウェーブが欲しいな…

前下がりボブ。
自他ともに認める硬毛…
カット前の写真も撮っといたらよかったと思うほどの大変身でした!

メンズベリーショート。
刈り上げも得意ですよ~!

ラストは、コデさん。
いつもくらいに切ったと思いきや…!?

ツーブロックを入れちゃってます。
左側のネープは、分厚い目の刈り上げです!

右サイドは、長くして重い目のボブスタイル。
創作系のアシメです。
こうして、写真で見ると客観的に見えるからか、大変勉強になります。
この仕事って、奥が深くてホントおもしろい!!
もっともっと上手くなって、たくさんの人に喜んでもらいたいな。
死ぬまで勉強です☆
- 2012/01/19(木) 21:29:14|
- お店の出来事☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前もこんなブログ書いたような…
小学校からの友人であり、ピースオブヘアーのチラシ等のデザインを手がけるイラストレーターFMC君のカットの様子をレポートします。

ビフォー
ツッコミどころ満載の写真やね(笑)
めっちゃ伸びてるやん!!
履歴見たら、前回のカットは8月…
そりゃ~鬱陶しいわな…
バッサリ切るでぇ~
ザックザクとハサミを入れて行きます!!
切った髪の毛がコチラ
↓

うわぁ~
もうひとりFMCがおるみたいやな…
こんなにも切ったら、切っている僕もテンション上ります!!
切り甲斐あるわぁ~

カットの次はカラーです。
おしゃれ番長FMCはホイルも入れちゃいます!!
このホイルを使う「3Dカラー」は
カラー料金+3,150円~で出来ちゃいます!!

アフター
まぁーなんてことでしょう!?
すごく軽く仕上がり、メッシュの部分が立体感をかもし出してええ感じですやん!
今日一番の素敵な笑顔を頂きました(笑)
これで、彼女のお兄さんの結婚式もバッチリですな。
(FMCの結婚ちゃうんかい!!)
- 2012/01/13(金) 21:56:46|
- お店の出来事☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

今年もやりますよ~
『ママにもできる!チャイルドカット』講座!!
昨年だけで17回も講座をさせて頂きました。
今年は、20回を目指しますか!
今年の一発目のチャイルドカット講座は、30日(月)の『格致小学校』ですが
実は、今日 滋賀でチャイルドカットが行われました!!
以前にブログで紹介致しました
“NPO法人 日本理美容福祉協会 滋賀栗東センター”代表の久保さんが講演されました。
久保さんのブログ↓
『
http://ameblo.jp/mytsh/theme-10048090733.html』
えぇ~っ!!
80名も集まったの~!?
スゴイです。
それだけ興味のある方が多いのですね!!
純粋に久保さんの講座を受講して勉強したいです…。
「子供が小さすぎて美容室に連れて行けない」
僕もそうだけど、子供の頃 お母さんにカットしてもらっていた人、多いんじゃないかな!?
「散髪って楽しいね!」って幼少期に感じてもらいたい。
そんな親子のコミュニケーションのツールになれば…
そして、大きくなったら美容室でのおしゃれを楽しんでもらいたい。
そんな想いから始めた講座です!!
決してホームカットを推奨している訳ではありませんので、誤解しないで下さいね。
久保さんみたいな美容師さんが全国にいて
いろんな地域で『ママにもできる!チャイルドカット』が拡がれば楽しいだろうな☆
【2012年】
1月30日(月)
格致つどいの広場(下京区)10:30~
お問い合せ:075-353-8250
3月5日(月)
京都市藤森竹田児童館(伏見区)10:45~
お問い合せ:075-642-4774
※講演に参加希望の方は、各施設にお問い合せ下さい。
(人数制限や予約制にしている施設もございます。)
※『ママにもできる!チャイルドカット』講座のご依頼・ご相談は
075-642-2115(ピースオブヘアー 赤松まで)
- 2012/01/12(木) 21:56:40|
- ママにもできる!チャイルドカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『2012年 寺平会』(寺兄やんの会社の新年会)にて
この日 僕は、パーマのご予約を頂いていたため遅れての参加…
毎年出演していた余興をみんなに託しました。
前日の深夜まで、みんな良く頑張って練習しましたね!!
プロデューサー気取りの僕がさぞかし鬱陶しかったことでしょう(笑)
当日の出来は……
ゲストのオカマちゃんに持っていかれたみたいですが…
でもね、声を大にして言いたい!!
「お前らカッコイイぞ!!」
寺兄やんも喜んでくれてる(はず…)
話変わって…

不死鳥「フェニックス復活!!!」
月曜日、我がヘッポコズとフェニックスが対戦!!
ちょうど1年前にフェニックスの解散試合をさせて頂きました。
当時、大学生だったフェニックスナインは、就職のため解散したのです。
その解散試合、いつも負けていた我がヘッポコズがKYにも圧勝(笑)
そして、今回フェニックスメンバー5人と助っ人を併せてリベンジ戦!!
さすが不死鳥
あっさりヘッポコズは負けました…
そして、お約束の「負けたチームが正座」記念撮影(笑)
解散したにもかかわらず、再戦してくれたフェニックスナインに言いたい!
「お前らカッコイイぞ!!」
また、来年やろな。
そして…

草野球の打ち上げは、餃子にビール。
いつもは早朝野球のため すぐに仕事だが、この日は草野球の醍醐味を満喫(笑)
といっても、ビール飲んでたのは、FMCくんと僕だけですが…
なんで王将の餃子とビンビールって、こんなに合うのでしょう!!
そんな王将の餃子にひとこと言いたい!!
「お前ら美味しすぎるぞ!!」
(接客業の僕は、休みの前の日しか食べれません…)
- 2012/01/11(水) 21:22:48|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

正月休みに、コデさんにカットをしてもらいました。
年末は、お客様の髪ばかり切って 自分はボサボサやったしなぁ~

かなりスッキリしました!!
後ろは、くくれるくらい長かったから、今寒いくらいです…

アシメ調のカットラインがお気に入りです!!
他人のカットって、見ていておもしろいですね。
カットって十人十色です。
どれが正解とかはなく、大切なのはお客様が気に入るか気に入らないか…
僕が勝手に思うに、大きく分けて2つのジャンルがあると思います。
あくまで勝手な意見ですよ…
1つは、丸太を彫刻等で削りながら、頭の中で描いたイメージを表現していく
そんな彫刻家のようなアーティスト的な切り方。
もう1つは、頭の中で しっかりと図面を引いて、引き出す角度やスライス幅をすべて正確に
まるで精密機械のようにピッチリ切る切り方。
僕は、この日 丸太になった気分でした(笑)

カット後、嫁さんの実家に行ったのですが雪景色でした。
髪切って行ったから、より寒く感じました…。
- 2012/01/06(金) 17:52:42|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
新年明けましておめでとうございます!
皆さん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

僕は、毎年恒例の日の出前からの初詣と稲荷山登山です。
今年も昨年同様、こいつらと…
メガネ率 高っ!!

頂上での初日の出(間近の写真)
単焦点レンズのままカメラを持って来たから、なかなかピントが合わん…
毎年 元旦に稲荷山に登っているのですが、年々体力の衰えを感じますね…
足がガクガクします。

下山した後は、おみくじをひいて、腹ごしらえです。
南国電波を発見!!
ウチの店の(24号線を挟んで)斜め向い側にあるお店が出店されてました。

みんなで、ナンカレーを頂くことに!!
今年は、オートセンター大和の社長 柴田氏が奢ってくれました。
社長! ゴチで~す。
めっちゃ うまかった~

ナンカレーを持ってポーズをキメるのは、イップス森田くん。
イップスは、スゴイよ!!
初詣やのに、一銭も持たずに来るんだから…
お賽銭とおみくじと電車賃は、僕から
ナンカレーは、柴田氏から
ドリンクは、FMCからと
おっさん3人を財布代わりに使うイップス。
態度はデカイが、なかなかカワイイ後輩です。

さて、初詣の後は まっすぐ帰らずに店に寄ります。
毎年恒例の“切り初め”です。

まっさらのウイッグをバッサリ切って行きます!!
一年の始まりは、基本のワンレングスから…
制限時間10分でタイムを計ります。

基本のカットとは言え、真っすぐ切るのはホント難しいですね。
あ~集中した…
足はガクガクやし、頭はボーッとしています。
しかし、とても充実感のある新年のスタートを切りました!!
今年一年、仕事も遊びも精一杯『挑戦』して行きたいです。
今年もよろしくお願いします☆
- 2012/01/02(月) 03:57:34|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0