
CHOCOMOO(チョコムー)って知ってます?
タトゥストッキングとか有名ですね。
チョコムーさんは、京都出身のイラストレーターですが、今や世界から注目されているそうです。
昨日は、チョコムーのポーチを頂きました。
なんでも、きゃりーぱみゅぱみゅも愛用しているとか。。。
このチョコムーポーチの仕掛け人が…
『株式会社 彩(サイ)』の代表取締役社長の宮本亮!
彼は、今、世界を見ています!
そんなグローバルな亮くんとは、中学・高校時代の友人です。
亮くんには、制服のズボンの裾を絞るのが上手い仕立て屋さんに連れて行ってもらったり
(当時は、ズボンの裾を絞るのが流行っていた…)
エッチなビデオを貸してくれたり
ドイツ軍の高性能な双眼鏡を手に入れたからと、2人でイチャつくカップルを見学に行ったけど、この双眼鏡が全く見えず、草むらに隠れていた僕らは、カラダがかゆくなっただけだったり…
ちょっと素行の悪いエピソードですが、そんな亮くんも今や立派な社長さん。
彼の生い立ちや、平社員から社長になるまでの苦労と苦悩…
コイツ泣ける話ばかりしやがる。。。
嬉しかったのが、僕も亮くんも仕事に対する理念が同じだったこと。
『風が吹けば桶屋が儲かる』
だから恩送りをしようじゃないか…
昨日は、いっぱいエネルギーもらったな。
亮くんが、こんなブログを書いてくれた。
↓
http://ameblo.jp/kyoto-sai/entry-11314687400.html
二十二年前 赤松に英語のノートをテスト前に貸した
テストの点は 彼の方が良く
私の答案用紙をみて 何故そんな完璧なノート書いてて
アホなん?
と 真顔で聞いて来た 赤松…
それ以降 私は 彼が苦手になりました…
亮くん、22年前はホントごめんな…
でもな…
でもな…
やっぱお前はアホやん(真顔)www
- 2012/07/29(日) 15:15:37|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
『
ママにもできる!チャイルドカット講座』と『
スマイルカット教室』の全国展開(丸投げ)を目論む今日この頃…
7/30(月)に京都府舞鶴市で『ママにもできる!チャイルドカット』が行われます!!
舞鶴でチャイルドカット講座をはじめてくれるのは、アトリエトゥーレの後藤隆弘君です。
後藤君のブログ
↓
『アトリエ トゥーレのこごと』
http://ameblo.jp/tule510/entry-11313553391.html
後藤君は、子供好きのええ兄ちゃんでした。
当初、2人でスタート予定が後藤君1人でスタートすることになったそうです。
最初は、心細いかもしれませんが、1人でも充分良い講座が出来ると思いますし
後藤君が、楽しそうにこの活動を続けていれば、きっと同じ志を持った仲間に出会えるはず!!

チャイルドカットをスタートするにあたり、これらの資料を後藤君に差し上げたんですね!
後藤君はパソコンが得意なのでしょうね。

みごとに、店名とロゴが変わり
ウチのイメージキャラの『ぴーちょ君』までが『木』になっとるやんけ(笑)
やるな!後藤!!(ここは呼び捨て)

ほんでもって、僕は大きなパネルを使って講座をしているんですね!
後藤君もこれ欲しかったんですね…
初対面の僕に「くれ!」とは言えなかったのでしょうか?
後藤君は絵の具で書いちゃったそうです!
(なぜここはパソコンを使わないのだろう?)

う~ん。。。
中国のドラえもんのテイストになっちゃいましたね(笑)
後藤君、ガンバってね!!!
これからもよろしく☆
最近、フェイスブックでも、これらの活動を広めて頂き
「やってみたい!」と言うありがたいメッセージをたくさん頂きます。
『ママにもできる!チャイルドカット講座』も『スマイルカット教室』も
“美容室好きの子供を増やすのだ!!”
と言うコンセプトのもと続けております。
もし、同じ考えをお持ちで
『ママにもできる!チャイルドカット』、『スマイルカット』のネーミングで活動して下さる方がおられましたら
資料を差し上げますので連絡下さいね!
(スマイルカットの資料は、現在作成中です…)
【2012年】
『ママにもできる!チャイルドカット』スケジュール
8月27日(月)
あけぼの保育園(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-571-0368
9月18日(月)
第二あけぼの保育園(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-621-5628
10月29日(月)
京都市藤城児童館(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-622-1127
11月5日(月)
京都市白川児童館(左京区)10:30~
お問い合せ:075-762-0014
12月3日(月)
京都市常磐野児童館(右京区)10:30~
お問い合せ:075-872-9903
※年内の受付は、調整中の施設を除いて終了致しました。
ありがとうございました。
※講座に参加希望の方は、各施設にお問い合せ下さい。
(人数制限や予約制にしている施設もございます。)
※『ママにもできる!チャイルドカット』講座のご依頼・ご相談は
075-642-2115(ピースオブヘアー 赤松まで)
- 2012/07/28(土) 12:40:22|
- ママにもできる!チャイルドカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

水曜日、ピースマン会議に参加して来ました。
ピースマンのデビューまで、残り2ヶ月!!
間に合うのか???

今回も、造形大へ!!
学生さんも忙しい中、集まってくれました。
今回は、主にピースマンのマスクの話。。。
これが1番コストと手間がかかる。
そして…

ピースマンのブーツが届きました!!
だれ?
「長靴やん!」って言ったひと。。。
ピースマンブーツはスゴイ性能なんですよ!
内側に『耐油』って書いてある。
うーん。。。
敵が油を使った兵器を使用した時も対応できるんだね!!
コデさんは、ここまで考えてYAHOOショッピングしたそうです(笑)
あ~~~~
ほんまに間に合うのかな。。。

8月に入れば舞台稽古だ!!
ピースマン部隊のみんな、よろしくね☆
- 2012/07/27(金) 21:21:26|
- ピースマン☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は疲れたので、とっとと帰ってビールを飲むつもりが、ブログを書かずにはいられなくなった。。。
原因は彼女が今日書いたブログ…
宮崎の美容師 かつらこちゃんのブログ
『月のキノコ ツブヤキノコ 技術ではない難しさ』
http://tukinokinoko.blog.fc2.com/blog-entry-44.html凹んでいる彼女には悪いが、すごく嬉しかった。
きっと、ストレートが出来なかった女の子のお母さんも嬉しかったと思うよ。
施術は出来なくとも、我が子のために真剣に向き合ってくれたことにね。
そして、次回も担当したいと意思表示したことに。
自閉症を含め『発達障害』と言う言葉を「聞いたことがある」くらいの認識の方が大半だと思います。
だから、発達障害に対して誤解や偏見が非常に多いのです。
それに苦しむ保護者が多いのも現実なのです。
でも、今回のかつらこちゃんのように
はじめて自閉症の子を担当して、例えうまく結果がでなくとも
「色々聞いた上で、出来ないと思う選択肢もあるかもしれませんが、出来る限り、過剰にならない程度に、出来る限りのことをしたいと、思ったのです。」
って言える美容師、いや美容師だけじゃなくあらゆる業種の人達が全国に増えていったら、きっとこの子達の未来は、より明るいものになるだろうと思います。
たかがカット、されどカットなんですよ。
当たり前のことを、当たり前のようにさせてあげたいと親ならみんな思っています。
歯の治療だって、注射だって、すっごい大変だったりします。
習い事なんて、受け入れてくれるとこは、ほとんどないそうです。
だから、かつらこちゃん
できる範囲で充分ですから、これからもこの子と関わって欲しいな。
上の写真のゆかる君は、僕がはじめて担当した発達障害児です。
なんの知識もないまま担当して、バリカンを使用してパニックを起こさせてしまいました。
今でもバリカンとドライヤーは使用出来ませんが
ゆかる君は、1人でイスに座り、じっとしてくれるようになりました。
だから、カット時間も10分かからないのです。
先日、ゆかる君の寝癖があまりにもひどかったので、いつもはドライカットですが、クセの部分にスプレイヤーで水をかけたんですね。
「プシュ」って…
その「プシュ」の音にゆかる君は反応しちゃったのです。
僕もその瞬間、ゆかる君がパニック起こすかドキッとしたけど
ゆかる君は、僕の腕にしがみついて、自力で心を落ち着かせました。
ゆかる君には、またまた悪い事をしちゃったけど、彼との信頼関係が築けていることも認識できました。
僕も、毎回毎回、一喜一憂してるんです。
これからも大変なことがいっぱいあるかもしれません。
でも
そこに髪を切りたい人がいるのなら、例え困難でも挑戦してみるスタイリストであり続けたいと、いつも思っています。
かつらこちゃんみたいな美容師が増えるといいな。。。
- 2012/07/22(日) 20:31:16|
- 発達障害児のヘアカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

先週、造形大にて「ピースマン部隊ミーティング」が行われました。
ピースマンの雰囲気、変わってきたなぁ~
今回は、「マスクの下地作りと採寸」です。

パンストかぶった変態ではありません。
ナイロンかぶった、変顔コデさんです(笑)
コデさん、君はなんでこんなオモロイ顔が出来るんだ!?

布テープをペタペタ貼って輪郭を作って行きます。

僕もこんな感じで、女子大生にペタペタされました(照)

う~ん、まったくヒーローに見えんな。。。

コスチュームの採寸もして頂きました。
採寸ってスゲー細かいの!
若い子達と戯れて、鼻の下伸ばしている訳ではありませんよ~

ピースマン部隊の皆さま、お疲れ様でした。
来週もよろしくね☆
- 2012/07/20(金) 22:04:25|
- ピースマン☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、お客さんの山田くんと飲みました。
実は、昔、山田くんの記事書いてんだよね。
↓
『劣等感』 http://peaceofhair.blog52.fc2.com/blog-entry-728.htmlこの記事にウチの義弟(当時、失業中)がやたら反応していたな。
みんな、悩みあるわな~。
あれから、1年ほどが過ぎ、ようやく山田くんと飲めました。
今年26歳の山田くん。
実は、彼が小学生の頃から担当させてもらっています。
僕は、業界に入って11ヶ月でカットデビューさせてもらったのですが
正直、11ヶ月なんてアシスタントの仕事もろくに出来ませんよ。
そんな技術的にも人間的にも未熟な僕ですが、人一倍負けん気が強くて必死だったな。
当時は、経験が欲しくて、小学生とか来店されたら
先輩に「切りたいです!!」って猛アピールしたりして。
そん時の担当させてもらったお客さんのひとりが、この山田くん。
今もなお、こうして担当させてもらえる事が、本当にうれしいし
彼が、僕を育ててくれたと言っても過言ではない。(ちょっと言いすぎ?)
だから、僕は、彼が少年の頃から、思春期に入り、いろんな経験をして、社会に出て行く彼の歴史を見てきた。
この日、ビールをそこそこに焼酎をひっかける、オヤジみたいな飲み方の山田くんが不思議にも思えた。
僕と山田くんとの間でしか出来ない話もした。
焼酎1本あいちゃったね。。。
なんだか、僕は山田くんのお父さんみたいな気持ちになれた。
いつの日か、山田くんが結婚して子供が出来て、その子を僕がカットする日が来たのなら
僕は、おじいちゃんになった気持ちでハサミを握ろうと思う。
そんなキレイにまとめた今回のブログですが…

後半、アイスを持ってしゃべりに来てくれた、美容師の卵の女の子に
鼻の下を伸ばして、お話に夢中になっていたことはナイショ
- 2012/07/18(水) 23:05:25|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
月曜日、桃山東児童館での『
ママにもできる!チャイルドカット』後に
深草小学校の「わかば学級(支援クラス)」にて『
スマイルカット』をしてきました。
学校と連携をとってのスマイルカット教室は初めてのこと。

笑顔の超かわいいマサ君は、今までママカットのみでした。
カットクロスも嫌がるとの話でしたが、全然大丈夫!!
お父さんお母さんが見ている前で、かっこよかったぞ!!

後ろには、カズ君が見ています。
そう、この日は以前のブログ『
たった1人のヘアーショー』の続編なのです。
今度は、慣れた教室内でクラスのお友達がカットされている所をカズ君に見せて、恐怖心を少しでも取っ払おうと
わかば学級の担任の先生が、校長先生に直談判してくださり、今回の小学校でのスマイルカットが実現しました。

最初は、「カズ君のカットのため」という気持ちだけで、小学校に行ったのですが
マサ君はじめ、クラスのお友達とその保護者さんと関わる時間を持てて、ホント良かった。
スマイルカットのような活動は、今後も必要とされると確信できた今回のわかば学級でのカット。

マサ君のカットが終わったら、多くの見学者から拍手が沸きました。
僕はマサ君と、ハグをした。
だって、この日、マサ君は
生まれて初めて、ママ以外の人にカットされて
しかも、笑顔で賢く座り、10分もかからずカットが出来たのです。
これは、スゴイことですよ!
そんなマサ君の成長の1ページに関わることが出来て、ホント感動しました。

この日は、6名の子供達をカットしました。
みんな、カットが終わると
「次、カズちゃんの番やで!」と声をかけてくれたりして…

「カットは難しいかも…」って言われていた子が、案外あっさりカット出来たり…

子供の可能性なんて、僕ら大人のカタイ頭では、理解できないくらい無限大なんだと思う。

なぁ、カズ君、近い将来にさ
笑ってカットして
お父さん、お母さんをビックリさせてやろうな。
深草小学校わかば学級でのスマイルカットを開催するにあたり
僕らの活動に理解を示してくださった校長先生はじめ職員のみなさま
たくさんサポートしてくださった保護者のみなさま
そして、怪我することなく無事に終わったのも、賢くしてくれた子供達のおかげです。
みなさんに感謝致します。
今回のわかば学級のスマイルカット教室がきっかけになって
9月から、呉竹総合支援学校でスマイルカット教室を定期的に開催する流れとなりました。
PTAのみなさんが「ピースサークル」と言う名の会を立ち上げて下さり、学校を巻き込むことができました。
呉竹の生徒さんが、1人でも多く美容室に通えるように、しっかりサポートしていきたいと思います。
- 2012/07/12(木) 18:09:19|
- 発達障害児のヘアカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

昨日は、またまた『京都造形芸術大学』に行っておりました。
上の写真のメンバーは「ピースマン部隊」のみなさんです。
手前のおっさん(FMC君)、おばさん(コデさん)以外は全員フレッシュな学生さんです♪
昨日もメンバー全員集合は出来ませんでしたが、たくさんの若者達がサポートしてくれてホントありがたいです。
そもそも『ピースマン』とは…

美容師の戦隊モノを作ろうという、僕の頭の中の妄想だったのです。
それが、ステキなご縁に恵まれ、芸大生と龍大生の学生を中心に10人以上のメンバーが集まり
『ピースマン部隊』を結成しました。
経緯はこちら
↓
http://peaceofhair.blog52.fc2.com/blog-entry-843.htmlhttp://peaceofhair.blog52.fc2.com/blog-entry-848.html自分の頭の中に描いていたことが、現実となり
その過程で、たくさんの人が協力してくれる。
そこには、新しい出会いがあって、いろんなことを教えてもらい、いっぱい刺激をもらいます。
これってめちゃめちゃ楽しいですよ。
「なんで、こんなんするの?」って思われる方が多いかもしれません。。。
単純にね。
美容室好きの子供を増やしたいのです!!
『
ママにもできる!チャイルドカット』も『
スマイルカット』もコンセプトは同じなんです。
美容室好きの子供を増やすためにやってるんですから。
で、どうせ遊ぶのなら本気で遊びたいんです。
ただそれだけなんです。
ピースマン部隊の皆さん、これからもよろしくね!!
- 2012/07/06(金) 14:40:02|
- ピースマン☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
嬉しいことに、京都府舞鶴市でも『
ママにもできる!チャイルドカット』講座がはじまりますよ!!
facebookで友達になった後藤君が頑張って下さいます。
アトリエ トゥーレ 後藤君のブログ
↓
http://ameblo.jp/tule510/entry-11286424184.html※チャイルドカットやスマイルカットに興味のある方、お友達になりましょう!
ここのコメント欄からかfacebookから連絡お願い致します。
facebookのページ
↓
https://www.facebook.com/#!/ryuji.akamatsu.9

月曜日は、『
ママにもできる!チャイルドカット』講座でした。
場所は、淀児童館です。

梅雨なのに、すごく良いお天気なこの日
元気な子供達がいっぱい集まってくれました。

熱心なお母さんも多くて、質問がいっぱい。
みなさん、子供のカットでいろいろ悩んでいるのですね。
おうち楽しく、そしてかわいく、カットしてあげてくださいね!

最後に…
あの~
僕は、『伏見理容協会』って団体の者じゃありませんけど…
昨年も訂正伝えたのに…
2年連続この紹介は、ちょっと残念な気分です。。。
【2012年】
『ママにもできる!チャイルドカット』スケジュール
7月9日(月)
京都市桃山東児童館(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-604-6757
7月14日(土)
社会福祉法人のぞみ保育園(北区)10:00~
一般参加不可
8月27日(月)
あけぼの保育園(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-571-0368
9月18日(月)
第二あけぼの保育園(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-621-5628
10月29日(月)
京都市藤城児童館(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-622-1127
11月5日(月)
京都市白川児童館(左京区)10:30~
お問い合せ:075-762-0014
※講座に参加希望の方は、各施設にお問い合せ下さい。
(人数制限や予約制にしている施設もございます。)
※『ママにもできる!チャイルドカット』講座のご依頼・ご相談は
075-642-2115(ピースオブヘアー 赤松まで)
『ママにもできる!チャイルドカット』in沖縄
日時 7月9日(月)10時30分~11時30分
場所 子育て支援センターほるとの家
(ほるとのき保育園3F)
詳しくは、石原さんの『
チゲのブログ』をご覧下さい。
- 2012/07/05(木) 12:19:14|
- ママにもできる!チャイルドカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おかげさまで、7月1日に『ピースオブヘアー』は7歳に 『訪問カットピース』は4歳になりました。
この7周年オリジナルビールは、コデさんからのサプライズプレゼント!!
ありがた過ぎて、もったいなくて、飲めないの。。。

7年もお店を続けてこられたのも、スタッフ達のおかげ。
みんなで焼肉を食べてお祝いをしました。
7年間、辞めていったスタッフがいないのは、本当にありがたく思います。
みんな、いつもありがとうね!!!

『ますいち』さんのお肉はサイコーです。
TSUBASU焼酎もサイコーです。
そして、何より接客が良いので、スタッフ達は良い刺激をもらったみたいです。

この日は、FMC君と2人で二次会に行ったのですが
この男、ますいちのエプロンをマントにして木屋町をパトロールしやがります(笑)

呼び込みのお兄ちゃんともすぐに仲良くなるFMC君
彼も立派なスタッフなのです。
(お給料払っていないけど…)
8年目も頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
- 2012/07/03(火) 17:11:12|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0