
さてさて、話変わって『ヘアサロンあかまつ』のこと!
次回は9月3日(月)5時間目~と決定致しました。
今回は、前回のように大規模には致しません。
あくまでもこの取組の目的は、散髪行為を完全否定する中谷君に対し
将来ロン毛にヒゲぼうぼうということにならないためにも
少しずつ慣れるようにというものです。
前回の様子から、中谷君としては
「みんなが切ってもらっていたから、特別怖いものではない…」という辺りの意識は持ってくれたことと思います。
しかし一方で、ギャラリーの多さにとまどい、多くの子たちをカットすることで時間的にも飽きてしまった様子が見られました。
そこで、今回は「親の見学は原則無し」、「カット児童は2名程度(中谷さん打診中?)」、「かずさんへのアプローチ(誘いかけ!?)重視」、でいこうということにしました。
まだまだかずさんが進んで散髪屋さんの椅子に座ってくれるようなことは、遠い道程かもしれません。
でも、このような取組が成功すれば、同じ様な悩みを持つ多くの子ども、保護者の皆さんにとって朗報だと思います。
どうか皆さんのご理解おご協力(何よりもアカマツ氏の協力には脱帽です!)をお願い致します。
スマイルカットで担当しているカズ君のクラス便りで紹介して頂きました。
以前、深草小学校のわかば学級でのスマイルカットをやったのですが、今回はこの第二弾!!
ちなみに前回の様子はコチラ
↓
http://peaceofhair.blog52.fc2.com/blog-entry-857.html担任の菅田先生、教室の使用許可(しかも5時間目の授業中)とクラス便りでのご紹介、本当にありがとうございます!!
「このような取組が成功すれば、同じ様な悩みを持つ多くの子ども、保護者の皆さんにとって朗報だと思います。」
先生のおっしゃる通り、僕もその想いだけで、今回のわかば学級でのスマイルカットに取り組んでいます。
でもね、先生…
『ヘアサロンあかまつ』じゃなく、『ピースオブヘアー』って紹介してよね(汗)
9月3日が楽しみです。
この日は、カズくんとマサくんのカット予定です。

そして、この日の午前中は、呉竹総合支援学校でのスマイルカット保護者説明会が行われます。
本格的に、スマイルカットも学校と提携できる所まで来ました。
総合支援学校では、いろんな障害の子供達と関わる予定ですので、いっぱい勉強しないといけませんね。
その先駆けとして、絵カードを作りました。
絵カードは、視覚支援に有効なアイテムです。
(絵カード使用は、賛否両論ありますので、保護者さんとの意見を優先して使用します)
詳しい使用方法は、またブログに載せたいと思います。
- 2012/08/31(金) 11:31:42|
- 発達障害児のヘアカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

月曜日は
『ママにもできる!チャイルドカット』講座に行ってきました!
場所は「あけぼの保育園」です。
あけぼのグループには、ホント可愛がってもらってます。

今回もカワイイ子供たちでいっぱいでした。

珍しく、僕もほとんど 泣かれることもなく…

カット後、お母さんと鏡を見ている姿が印象的でした。
また
美容室好きの子供が増えるといいな。。。
秋に向けて、講座の依頼をたくさん頂いておりますが、残念ながら年内の予定はいっぱいになりました。
来年のご予約は、11月以降から受付け予定です。
来年は、『
訪問カットピース』と『
スマイルカット』に加え『ピースマン』も活動に入れたいと考えています。
一緒にやってくれる仲間とマネージメントしてくれる人が欲しいな。。。
【2012年】
『ママにもできる!チャイルドカット』スケジュール
9月18日(火)
第二あけぼの保育園(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-621-5628
10月29日(月)
京都市藤城児童館(伏見区)10:30~
お問い合せ:075-622-1127
11月5日(月)
京都市白川児童館(左京区)10:30~
お問い合せ:075-762-0014
welcomeやまの家(右京区)14:00ごろ?
お問い合せ:075-813-5680
12月3日(月)
京都市常磐野児童館(右京区)10:30~
お問い合せ:075-872-9903
※年内の受付は、調整中の施設を除いて終了致しました。
ありがとうございました。
※講座に参加希望の方は、各施設にお問い合せ下さい。
(人数制限や予約制にしている施設もございます。)
※『ママにもできる!チャイルドカット』講座のご依頼・ご相談は
075-642-2115(ピースオブヘアー 赤松まで)
『ママにもできる!チャイルドカット』 in 沖縄
9月3日(月)
中城地域子育て支援センター
講師:石原昌繁(シャンゼ西原)
http://chanzenishihara.blog.fc2.com/blog-entry-286.html
『ママにもできる!チャイルドカット』 in 福井
10月29日(月)
高浜町保健福祉センター
電話番号 0770-72-2493
講師:後藤隆弘(アトリエトゥーレ)
http://ameblo.jp/tule510/entry-11339953615.html
- 2012/08/30(木) 13:58:25|
- ママにもできる!チャイルドカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

月曜日の宴会は、非常に楽しかった!!
まず、はじめに…
こんな素敵な宴会の幹事をしてくれた
イケミっちゃんありがとうね。 そしてご苦労様でした。
あと、参加メンバーを増やしてごめんでした。

でも、どーしても スマイルカットのスタッフ達を、ゼン兄と
かつらこちゃんに会わせときたかってん。。。
今回、参加させてもらって本当によかった。
仙人にも久しぶりに会えて、いっぱい話が出来たし 塩ももらっちゃったwww
そうそう、仙人。
仙人のブログを見た人から、スマイルカットの相談受けたよ。
仙人、紹介ありがとうございました。
改めて発達障害児のカットで、悩んでいる人が多いと実感した。
最近は、京都以外からも相談が来ます。
やっぱ、全国に広めたいな。。。スマイルカット。

神奈川から来られた池田ファミリー
奥さんの けいさんから本を頂きました。
なんかね。これ読むと、涙がでるの。。。
エジさん(まさにぃ嫁)や真理子はん(ゼン嫁)からは、あたたかいメッセもらいました。
やっぱ、エネルギーになるね!!
みんなキレイだしw
それ以外の人は、「めんどくさい」とほめてくれました。
(えっ? ほめてない??)

そして、
ゼンさん。
なんか写真がこれしかなかったの。
これ、深夜4時前の我が家の前で撮影(笑)
ゼン兄がこんなブログ書いてくれた。
↓
http://ameblo.jp/zentoiumono/entry-11335166904.htmlゼン兄と話せて良かった~~。
僕は、今まで
「今の自分で出来る事を全力でやる!」と
ただただ、我武者羅だったんです。
最近、そのスタンスに限界を感じてきていたのね。
勢いだけでは、継続や拡大が運任せになってしまう。。。
ゼン兄と話していて、やっぱこの人かしこいと思った。
優しい心と冷静な分析、時に感情むき出しになる熱い人。
そんな印象のゼン兄。
ゼン兄のおかげで、僕も次にやることが見えてきたよ。
ありがとうね。
最後、半分寝ながらでも
「神からもらったこの両手を役に立てたい、そのためには…」
そればかりつぶやいてやがった。
みんなから慕われる訳だ。
参加された皆様、本当にありがとうございました。
- 2012/08/22(水) 23:30:47|
- 発達障害児のヘアカット☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0