
今年初めて人前でお話する仕事を頂きました。
滋賀短期大学です。
ピースレッド一式を、学生のしょーと君に預けたままなので、今回はピースブルーを連れていきました。
昨年から、龍谷大学・佛教大学の講義で僕を使って下さっている幸重先生の授業なので、僕自身もリラックスして講義ができました。

(写真提供: 聴講に来て下さった岐阜の河村さん)
いつもは、福祉学部の生徒に講義することがほとんどですが、今回は幼児教育学部「児童家庭福祉」と言う授業です。
しかも2コマ連続!
もちろん、どの学部であろうとも、僕の話はみんなに聴いてもらいたいから内容は同じです。

任意提出で名前も書かなくて良いのに、みんないっぱい感想を書いてくれました。
「近ごろの若い者」の方が素敵ちゃうかな?と思えるくらい感受性が強くストレートです。
この子達が社会に出たときにガッカリされない社会の先輩でいたいと思いました。
そして、身内に発達障がい者がいる子も数人、いっぱい胸の想いを書いてくれました。
僕は、カットすることしかできないけれど、もっともっと発信して笑顔が増える世の中になればうれしいな。
いろんなことを考えるキッカケをもらった滋賀短期大学。
授業をした僕が1番学んでるのかもしれませんね!
今年は、美容専門学校や大学での講義、福祉関係の講演会やシンポジウムなど、お話する機会を頂けるなら積極的に参加しようと思っています。
よかったら声をかけてくださいね!
本当は小学校の教壇に立つのが夢なんです。
小学校も行けるかな…
〈ピースマンショー〉
【2014年】
4/1(火)
鹿児島にピースマン上陸予定
〈講演・講習〉
【2014年】
1/22(水)
滋賀短期大学(滋賀県)
※「児童家庭福祉」の講義
6/16(月)
浦河講演(北海道)
※施設での茶話会、講演、チャイルドカットのワークショップの予定
6/17(火)
札幌講演(北海道)
11/8(土)
TEACCHプログラム研究会(京都)
※詳細未定
facebookをしていない方で講演に興味ある方は、このブログのコメント欄にメアド等の連絡先を記入の上、「管理者にだけ表示を許可する」にチェックして投稿してください。
<ママにもできる!チャイルドカット>
【2014年】
2/24(月)
格致つどいの広場(下京区)10:30~
075-353-8250
※30分の講座になります
3/3(月)
京都市安井児童館(右京区)11:00~
075-822-2812
<スマイルカット教室>
【2014年】
2/17(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります
3/3(月)
空の鳥幼児園(伏見区)14:15~
※園児のみの受付になります
3/3(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~
※見学希望の方は事前に連絡を下さい
ご要望、ご相談は、講習依頼は…
ピースオブヘアー 赤松まで
(075-642-2115)
- 2014/01/26(日) 12:54:30|
- スタッフねた☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

山に登りました。
滋賀県の三上山、通称「近江富士」と呼ばれる山です。
決して高い山ではありませんが、幼児と小学生を連れて登るのにはちょうど良い山でした。

僕は、登山家でもなければ熱烈な山おっさんでもありませんが
昔から近所の稲荷山に、カブトムシ捕りや心霊写真撮り(悪趣味)によく友達と行ってたという、山への良き思い出があります。

こんな僕が山を語ってはいけませんが、今日は少しだけ語ってみたいと思います。

社会人になって17年くらいが経った昨今、僕の頭の中で「仕事」と「山登り」が重なってしょうがない。
「仕事」を「志事」と書く人がいるくらい、「仕えている物事」と「志している物事」では質が違うのかもしれませんが、みんな「目標」という山に登っている訳で…

そこには、登りきった人しか見れない景色があって、山頂に行くまでに険しい岩があったりキレイな野草があったり、時にはみんなで力を合わせたり、足滑らせてこけちゃったり、励まし合ったり…
つまり、山頂よりも道中の内容が大切だったりするのです。
ネットや本や人から聞いた情報がいくら豊富にあっても、登った人にしかわからない景色(過程)があるのです。

山のふもとにちょっと入ったくらいで、その山を知っているかのように語ってはいけないですよね。
まして、否定するなんてとんでもない話。

山登りなんて、しんどいし疲れるし、足痛いし汗かくし…
大変なことがいっぱいなのに
なぜか楽しくてしょうがない

今、自分がしている仕事も同じなんです。
楽しくてしょうがない

めんどくさいことがいっぱいなのに
仕事が楽しくてしょうがない
そんな山と仕事が重なったというつぶやきでした。
次の休みに、トレッキングシューズを買いにいこーっと。
〈ピースマンショー〉
【2014年】
4/1(火)
鹿児島にピースマン上陸予定
〈講演・講習〉
【2014年】
1/22(水)
滋賀短期大学(滋賀県)
※「児童家庭福祉」の講義
6/16(月)
浦河講演(北海道)
※施設での茶話会、講演、チャイルドカットのワークショップの予定
6/17(火)
札幌講演(北海道)
11/8(土)
TEACCHプログラム研究会(京都)
※詳細未定
facebookをしていない方で講演に興味ある方は、このブログのコメント欄にメアド等の連絡先を記入の上、「管理者にだけ表示を許可する」にチェックして投稿してください。
<ママにもできる!チャイルドカット>
【2014年】
1/20(月)
桂坂児童館(西京区)10:30~
075-333-6760
2/24(月)
格致つどいの広場(下京区)10:30~
075-353-8250
※30分の講座になります
3/3(月)
京都市安井児童館(右京区)11:00~
075-822-2812
<スマイルカット教室>
【2014年】
1/20(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります
1/20(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~
※見学希望の方は事前に連絡を下さい
ご要望、ご相談は、講習依頼は…
ピースオブヘアー 赤松まで
(075-642-2115)
- 2014/01/17(金) 19:30:15|
- 趣味☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます。
正月特番で、ピースマンを取り上げて頂きました。
今、どうしても観てもらいたい人がいます。
だから、とりいそぎ YouTube を貼付けたブログを更新します。
僕は、普段の
ピースオブヘアーでのサロンワークや
スマイルカット教室や
訪問カットで、ピースマンの姿になることはありません。
特に、発達障がいの子どもの中にはパニックになる子が多いですから。
だから、ピースマンの格好でカットをすることは基本ありません。
ピースマンは、カットが苦手な子ども達を応援するヒーローなのです。
美容室好きの子ども達を増やしたいのです。
今回のKBS京都放送さんは、4分弱の映像で上手にまとめて下さいました。
僕の演技はショボショボですが、趣旨を伝えて下さったことに感謝致します。
よかったら観てください。
〈ピースマンショー〉
【2014年】
4/1(火)
鹿児島にピースマン上陸予定
〈講演・講習〉
【2014年】
1/22(水)
滋賀短期大学
「児童家庭福祉」の講義
6月【北海道】
詳細未定
facebookをしていない方で講演に興味ある方は、このブログのコメント欄にメアド等の連絡先を記入の上、「管理者にだけ表示を許可する」にチェックして投稿してください。
<ママにもできる!チャイルドカット>
【2014年】
1/20(月)
桂坂児童館(西京区)10:30~
075-333-6760
2/24(月)
格致つどいの広場(下京区)10:30~
075-353-8250
3/3(月)
京都市安井児童館(右京区)11:00~
075-822-2812
<スマイルカット教室>
【2014年】
1/20(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:30~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります
1/20(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~
※見学希望の方は事前に連絡を下さい
ご要望、ご相談は、講習依頼は…
ピースオブヘアー 赤松まで
(075-642-2115)
- 2014/01/08(水) 16:47:01|
- ピースマン☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0