
「約束を破って褒められる」と聞いて、「ん???」ってなると思います。
破って褒められることは「記録」くらいですから(なぞなぞ)
約束を破ってはいけませんよね。
昨日、ウチの1番下のチビが約束を破っていたことが発覚したそうです。
3DS(ゲーム)を「1日1時間まで」という我が家のルールをこの数日無視してゲームをしていたということ。
今のゲーム機はスゴイですね。
毎日どれだけの時間ゲームしていたのか記録が残るそうです。
本人も1日1時間ルールはわかっていたものの、ゲームの誘惑に負けて、ついつい自分に甘くゲームをやり続けたのでしょうね。
当然、約束を破った訳ですから、ママに怒られ、お姉ちゃんとお兄ちゃんからも叱責されたことでしょう。
僕が仕事から帰ってその報告を受けたとき、本人はショボくれてました。
「タクこっちへおいで!」
僕が息子を呼ぶと、また怒られると思ったのでしょうか?
少し不貞腐れています。
「約束破って、ゲームやり過ぎてたんか?」
「うん…」
「約束破ることは、良いことか悪いことかどっちや?」
「悪いこと…」
「そだな、約束破るのは良くないよな。じゃお前はこれからはどうするのか自分で決めて言うてごらん」
「1週間ゲームなしにする…」
この会話から、もう息子を怒る理由が見つかりません。
逆に彼を褒めました。
彼は、「悪いこと」だと素直に認め、自分から「1週間ゲーム禁止」というペナルティを課したのです。
もちろん、この会話内で僕が誘導している部分はあるのですが…
反省している子どもに怒る必要ないですよね?
悪さをした時に怒り倒すことが親の仕事とは思いません。
「怒られた→謝る」と子どもの頭の中でインプットされては本末転倒、怒られるから謝るのではなく、約束を破ったことに、本人が気づき、同じ失敗をしないように反省しないと意味がありません。
人間誰だって、多かれ少なかれウソをついたり悪さをしたりします。
間違いだって多々あると思います。
(もちろん、法を犯すのはダメですよ)
僕たち大人が子どもに教えたいことは、失敗した後どうするかです。
悪かったことを、素直に認め謝れる子どもか。
ウソにウソを重ねたり、言い訳や人のせいにする子どもか。
後者は、人から信用されない大人になる可能性が大きいと思います。
今回、約束を破ったことは良くないですが、その後の素直な彼の行動を僕は褒めました。
素直にスクスク育つことに願いを込めて!
ちなみに
NLP(神経言語プログラミング)的に分析したら、今回の「約束を破る」ことは「行動」のレベルです。
「約束を破る」という行動が悪かっただけで、決して子どもの人間性や本質が悪い訳なんかじゃないのです。
われわれ大人は、悪さをした子どもに「悪い子だ」とついつい言ってしまいます。
でも、その子の「本質(存在)」はまったく悪くはありません。
その子の「行動」が悪かっただけなのです。
だから、「その子が悪い」ではなく、「その子の“行動”が悪い」のです。
要するに、「悪い子」なんてこの世に存在しないのです。
スマイルカットはもちろん、子どもとの関わり。
こんなエッセンスを加え、講演では詳しくお話しています。
そらプロでは、今年から来年にかけ、大阪をはじめ全国で講演会を行うべく、只今準備中。
たくさんの仲間が動いてくれています。
詳細は決まり次第、ご報告しますね。
一度講演を聞いて下さった方も、初めての方も、進化したスマイルカット。
ぜひ皆さんに体感していただけたらと思います。
〈ピースマン〉
【2015年】
子どものヘアカット啓発アニメ
「ピースマンのチョキチョキできるかな?」
YouTubeで公開
https://www.youtube.com/watch?v=Eu622Nt-Dbo
9/19、20
京都造形芸術大学学園祭
〈講演・講習〉
【2015年】
9/7(月)
南山城学園(社員研修)
9/8(火)
フジシン横浜支店
「チャイルドカットへの第一歩講習会」
https://www.facebook.com/events/1479955568970432/
9/30(水)
きらきら園(保護者対象講演)
10/5(月)
南山城学園(社員研修)
10/20(火)
京都光華女子大学
10/22(木)
龍谷大学(公開講座)
11/2(月)
奈良理容組合
※詳細未定です
11/30(月)
保育士養成スキルアップ研修
<ママにもできる!チャイルドカット>
【2015年】
9/7(月)
かぜの詩保育園(中京区)10:00~
9/14(月)
第一あけぼの保育園(伏見区)10:30~
10/5(月)
かぜの詩保育園(中京区)10:00~
10/26(月)
第二あけぼの保育園(伏見区)10:30~
11/30(月)
京都市藤城児童館(伏見区)11:00~
<スマイルカット教室>
【2015年】
9/7(月)
空の鳥幼児園(伏見区)14:30~
10/26(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります
10/26(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~
ご要望、ご相談は、講習依頼は…
NPO法人そらいろプロジェクト京都まで
http://www.sora-pro.jp
★NPO法人そらいろプロジェクト京都 公式サイト (そらぷろ)
http://www.sora-pro.jp/
☆スマイルカット・チャイルドカット・各種講演 等のご依頼・お問い合わせは
そらプロサイト内「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。
★そらぷろブログ
http://ameblo.jp/sorairoproject/
★Peace of Hair ホームページ
http://www.peace-of-hair.com/