fc2ブログ

赤松隆滋のブログ『ピースオブヘアー』『そらいろプロジェクト京都』

ブログTOP ピースオブヘアー 訪問カットピース☆ スマイルカット NPO法人そらいろプロジェクト京都

☆カタチへ☆

いよいよ新店舗も完成に近づいて参りました!

IMG_1394.jpg

昨日のピースオブヘアーの様子。



今年に入ってからスタートした仮店舗営業も、本日で終わります。
これはこれで、さみしいものです。。。


1月、2月と 自分たちの予想以上にたくさんのお客様に来て頂きました。

休業じゃなく、仮店舗で営業できてよかった!


ご来店してくださったみなさま
本当に本当にありがとうございます。


26日(月)〜28日(水)まで移転作業のためお休みさせて頂きます。



リニューアルオープンは

2018年3月1日(木)になります。




IMG_1399.jpg

昨日の夕方、椅子やシャンプー器が搬入されました。

カタチができてくると
なんだか、ワクワクします。

内装の詳細は、次回のブログで紹介したいと思います。






さてさて、東京と京都での講習会の話。


『理容師・美容師のための発達障害児・者のヘアカット講習会』

詳しい内容は、そらぷろブログをご覧ください。

https://ameblo.jp/sorairoproject/entry-12351710225.html


実は、この講習会に至った経緯は2年以上前にさかのぼります。

スマイルカットを全国に広めるために、理美容師さん対象の講演会をいろんな地域でしてきました。
自分でも精力的に活動してきたと思います。

仲間もたくさんできました。

僕も一生懸命頑張ったつもりです。

力が入りすぎたのかな。

大きな講演が終わるたびに、心に穴があく感じに襲われるんです。
それは、虚しい気持ちの波が押して返してを繰り返すようで、踏ん張るのがやっとです。

厄年もあったのか、この頃 嫌なことが連発しました。

こうなると寝れません。
いや、疲れているのか すぐに眠れるのに、これまたすぐに目が覚めてしまう。

何度も眠ろうとしては、起きての繰り返し
しょうがないから朝の4時に起きます。

毎朝4時起きが癖になり、しょうがないから読書や執筆をしまくりました。
これはこれで はかどったし知識もついたからよかったのだけど、このままでは身体が壊れてしまうと思い、一旦講演活動にピリオドを打とうと そらぷろメンバーに打ち明けました。

それで、2年前の北九州での講演を最後に、理美容師さん対象のワンマン講演を終えたのでした。

大学の講義やイベント等は参加していたものの、講演をやめてしまうと やはり広がらないし、スマイルカットも劣化するのでは…との不安もあります。

そこで、講演をせずに広げる方法を考えました。

何個か名案(?)が浮かび(妄想好き)
その中でも、すごいことが浮かびました。



国家試験用の教科書にスマイルカットの内容を載せる!



国家試験用の教科書に掲載されれば、理美容師の卵が学ぶわけです。
国家試験に出るかもしれないから、学生は覚えてくれる(はず)!

「これはすごいぞ!」と昨年2月に、そらぷろのグループ内でこのことをつぶやきました。

すると、そらぷろメンバーのクレバーな監事 西田氏から知恵と提案頂き、一緒に東京へ。
慶應義塾大学の駒村教授と日本発達障害ネットワークの事務局長 橋口氏を紹介頂き、翌月にみんなで厚労省へ。

厚労省でたくさんの意見とヒントを頂きました。
応援してくださる職員さんもいっぱいいました。




橋口氏は「第85回社会保障審議会障害者部会」でも発言をしてくださいました。



https://www.youtube.com/watch?v=EbeNnMz3488&feature=youtu.be

橋口氏の発表は2時間19分45秒あたりからご覧ください。


みんなが背中を押してくれました。

もちろん、一足飛びに物事は進みません。

教科書掲載への道のりは長いものだと認識をしています。


それまでに、僕たちができることをしようと
『理容師・美容師のための発達障害児・者のヘアカット講習会』の開催に至りました。

もちろん、そらぷろだけではなりたちません。

南山城学園・木口福祉財団の強力なバックアップがあり。
多数の講師陣が力を貸してくださいました。

たくさんの仲間がスタッフとして動いてくれました。

IMG_0808.jpg

東京では、ずっと関東での講演を世話してくれていたメンバーが集まり、前日からサポートしてくれました(酔いつぶれ)。


IMG_0899.jpg

京都では、トラブルがあり司会者不在のピンチに、先輩美容師まさにーが堂々たる司会をこなしてくれました。

たくさんの仲間が力を貸してくれました。
遠方からも講習に参加してくれた人逹もいました。

「元気になられたようでほっとしました」と声をかけられました。
(2年前はどんな顔して講演をしていたのだろう…)


うまくいえないけど、身体の中からグツグツとパワーが湧いてくる感じになりました。

その時、心に穴があくのじゃなく、心の穴を埋めるのが そらぷろの仕事かもしれないと思いました。


懇親会でマイクを持った僕は

「今年は、理美容師さん向けの講演を復活するぞ」と鼻を膨らませていました。


助けてくれた仲間たちに感謝です。




想いをカタチへ


まだまだ、道のりは遠いけれど

みなさん、これからもお付き合いよろしくお願いします。








心を込めて、絵本を作りました。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
現在、久美出版のホームページから購入できます。

http://kumi-web.co.jp

【その他 インターネット販売】

Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=9784861892714&index=books&linkCode=ure&creative=6339

楽天ブックス
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sv=0&v=0&oid=000&f=A&g=000&p=0&s=0&e=0&sitem=9784861892714

セブンネットショッピング
http://7net.omni7.jp/search/?keyword=978-4-86189-271-4&searchKeywordFlg=1

紀伊国屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784861892714




書店に並んだり、Amazon等で購入可能になる予定ですが
初版は部数が少ないため、あまり流通しないかもしれません…

お近くの書店でお取り寄せの場合、下記の情報を書店にお伝えください。

『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』
作 あかまつりゅうじ
絵 ただふみひこ
発行所 久美株式会社
定価 1,200円+税
ISBN978-4-86189-271-4
C8771 ¥1200E




『第50回NHK障害福祉賞』で最優秀賞を頂きました。

作品は下記のURLからご覧になれます。

http://www.sora-pro.jp/party/nhk.html





子どものヘアカット啓発アニメ
「ピースマンのチョキチョキできるかな?」

YouTubeで公開

https://www.youtube.com/watch?v=Eu622Nt-Dbo




〈講演・講習〉

【2018年】

2/26(月)
京都市立桂川中学校

3/19(月)
京都美容専門学校

4/7(土)
世界自閉症啓発デー2018シンポジウム




〈ママにもできる!チャイルドカット〉
講師:小寺麻美

【2018年】

2/26(月)
京都市葵児童館(左京区)

3/12(月)
太秦「あそびの広場」(右京区)




〈スマイルカット教室〉

【2018年】

3/5(月)
京都市呉竹総合支援学校(伏見区)14:00~
※在校生・卒業生・その兄弟のみの受付になります

3/5(月)
うずらの里児童館(伏見区)18:30~



ご要望、ご相談は、講習依頼は…
NPO法人そらいろプロジェクト京都まで

http://www.sora-pro.jp



★NPO法人そらいろプロジェクト京都 公式サイト (そらぷろ

http://www.sora-pro.jp/

☆スマイルカット・チャイルドカット・各種講演 等のご依頼・お問い合わせは

そらプロサイト内「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

★そらぷろブログ
http://ameblo.jp/sorairoproject/

★Peace of Hair ホームページ
http://www.peace-of-hair.com/
  1. 2018/02/25(日) 00:39:24|
  2. まじめな話☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://peaceofhair.blog52.fc2.com/tb.php/1056-dd3104b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)