先日の忌野清志郎さん死去のニュースに、大変ショックを受けています…。
僕はRC世代ではないけれど(どっちかと言うとタイマーズ世代)、中学の時にはじめて聴いたRCサクセションの『スローバラード』と『ぼくの好きな先生』は衝撃的でした。
ザ・タイマーズは、ドカヘルにサングラス姿と言う覆面バンド。
ボーカルのゼリーの歌声は、清志郎さんそのものですが(笑)
深夜の生放送の「ヒットスタジオ」で、FM東京を罵って放送禁止用語を連発したタイマーズ。
永井真理子は大うけで、司会の古舘伊知郎が演奏終了と同時に謝罪。
中学生ながら、すごい生放送を観たと興奮しました。
僕が20歳を過ぎた時に、復活したタイマーズ!!
バイト代を稼いで、ライブに行きました。
拡声器で歌ったりして、とにかく激しくてノリノリのライブでした。
そして、伊勢丹の大階段で行われた21世紀のカウントダウンコンサートは、清志郎さん率いるラフィータフィー!!
仕事が終わるのが遅くなったので、整理券配布には間に合いませんでしたが、大型モニターで清志郎さんとカウントダウンが出来ました。
21世紀に入ってすぐの僕の頭の中は、ラフィータフィーの『君が代』がグルグル回っていました。
「こけの~む~すぅ・ムース・ムース♪」と歌いながら、ムースを髪に付ける清志郎さん。
『君が代』をロックで歌うだけでもすごいのに、ムースを付けるパフォーマンス!!
かっこよすぎです!!
僕にとってインパクトの強い清志郎さんの音楽。
今では入手困難なアルバム『不死身のタイマーズ』
その中の『イツミさん』は、こんな歌詞です。
イツミさん イツミさん 死んじゃったんですね
イツミさん イツミさん やっぱりダメでしたか
(中略)
思い上がった現代医学 人間の体を
切ったり 貼ったり 取り換えたり
自動車部品じゃ あるまいし
挙句の果てに 抗癌剤 薬づけ
助かる命も 助からない 半年も持たない
(中略)
イツミさん イツミさん もっと生きたかった
イツミさん イツミさん 癌だったんですね ガン! ガン!
~タイマーズ『イツミさん』より抜粋~
まさかこれを歌ってた清志郎さんが、癌で亡くなるとは…。
とても残念でなりません。
しかし、タイマーズはまた復活してくれると信じています。
不死身のタイマーズですから…。
タイマーズのゼリーも不死身であって欲しいです…。