
「いつも忙しくしてますね」とか 「休みなしで すごいですね」と言って頂くことが多くなりました。
でもね、僕なんかより もっともっとすごい人を知っているだけに、自分がすごいなんて到底思えないのです。
「この人 いつ寝てるのだろう?」
「毎日 そんな深夜まで よく集中力が続くなぁ~」
“お金”ではなく、“人の役にたちたい”と言う気持ちで仕事をしている人は 実に強いしカッコイイ!!
上を見たらキリがないけど、自分はまだまだサボっていると痛感することが多いのです。
よく、“仕事が忙しい”を言い訳にする人がいます。
(“仕事が忙しい”を大義名分に使うのは、日本人くらいじゃないかな。確かに、能力がないから いつまでも仕事が終わらないとも理解できるしね…)
お前はホントに忙しいのかい?
それは、自分の基準で“忙しい”だけなのかなとも反省します…。
貧富の差や差別、能力や障害…
決して、人は平等ではなく 不公平なものだと思います。
でも、唯一みんな平等なのが、“一日が24時間”と言うこと。
平等に与えられた24時間を どのように過ごしていくのかが大切なこと。
大げさに言えば、どのように生きていくのか
生かされるのではなく 自分の意思で生きていくことの大切さ…。
どんなに苦しい中でも、前向きに戦い 学んでいる人がいます。
そんな人は、「小さな枝葉ごとは忘れちゃい」と笑って言うのです。
人は支えられて生きていく中で、感謝の気持ちを忘れず、お互い強く生きぬかなくてはなりません。
“ありがとう”の心を大切に 明日からもがんばらなくっちゃね。