
『人、その職を愛せば 職、必ずその人を養う』
ステキな言葉ですよね!
先日、数也と2人で『ホスピタリティ&セルフケア向上セミナー』に参加して来ました。
今まで僕は、自分の興味のある技術しか勉強に行かなかった。
休みの日にお金払って勉強するなら、技術が上手くなりたいからね。
でも、昨年の秋くらいから、「経営や人材育成の勉強もしないと…」って考えるようになりました。
後輩達も、家族が増えたりしていく中、きっと将来への不安は抱えていくだろうし、そんな時、頼りない経営者ならもっと不安になるだろうしね。
で、今回参加した、『ホスピタリティ&セルフケア向上セミナー』は、いわゆる接客講習会です。
技術は、もちろん大切なのですが、人間力や思考力と言う土台がしっかり出来ていないと、お客様から支持されるスタイリストにはなれません。
その土台の勉強会です。
実は、以前から仲の良いお客様から、数也の接客についてご意見を頂いておりました。
「25人のサイレント」って言って、1人の人からご指摘を頂いたら、本当は25人の人が同じ事を思っているらしいです。
だから、僕に指摘をして下さった方々なら、お詫びも感謝も出来るのですが、不快に思って帰られたお客様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
数也は、緊張しているだけなのですが、これでは接客業としては成り立ちません。
多数のお客様が不快に思われたこと、数也にしっかりした教育が出来なかったことに、そして彼の良さを充分に伸ばしてあげれなかったことに…
代表として不甲斐ない気持ちでいっぱいです。
本当に、申し訳ありませんでした。
しかし、数也は、僕が面接をして採用した男です。
必ず、あまたのお客様から支持される男に育てたいと思います。
もしも許されるなら、勝手なお願いではありますが、またチャンスを頂けると幸せです。
今年は、数也としっかり向き合って、人間性の勉強をしていきます。
数也は、本当は心優しい良い奴なんです。
ただ、彼は不器用で飲み込みが遅くて、自分を表現するのが下手な男です。
少し時間がかかりますが、必ず素晴らしいスタイリストに成長させてみせます。
数也、共に成長しよな!!
今日は、一方的で不快なブログになり、すみませんでした。