深草小学校の「わかば学級(支援クラス)」にて『スマイルカット』をしてきました。
学校と連携をとってのスマイルカット教室は初めてのこと。

笑顔の超かわいいマサ君は、今までママカットのみでした。
カットクロスも嫌がるとの話でしたが、全然大丈夫!!
お父さんお母さんが見ている前で、かっこよかったぞ!!

後ろには、カズ君が見ています。
そう、この日は以前のブログ『たった1人のヘアーショー』の続編なのです。
今度は、慣れた教室内でクラスのお友達がカットされている所をカズ君に見せて、恐怖心を少しでも取っ払おうと
わかば学級の担任の先生が、校長先生に直談判してくださり、今回の小学校でのスマイルカットが実現しました。

最初は、「カズ君のカットのため」という気持ちだけで、小学校に行ったのですが
マサ君はじめ、クラスのお友達とその保護者さんと関わる時間を持てて、ホント良かった。
スマイルカットのような活動は、今後も必要とされると確信できた今回のわかば学級でのカット。

マサ君のカットが終わったら、多くの見学者から拍手が沸きました。
僕はマサ君と、ハグをした。
だって、この日、マサ君は
生まれて初めて、ママ以外の人にカットされて
しかも、笑顔で賢く座り、10分もかからずカットが出来たのです。
これは、スゴイことですよ!
そんなマサ君の成長の1ページに関わることが出来て、ホント感動しました。

この日は、6名の子供達をカットしました。
みんな、カットが終わると
「次、カズちゃんの番やで!」と声をかけてくれたりして…

「カットは難しいかも…」って言われていた子が、案外あっさりカット出来たり…

子供の可能性なんて、僕ら大人のカタイ頭では、理解できないくらい無限大なんだと思う。

なぁ、カズ君、近い将来にさ
笑ってカットして
お父さん、お母さんをビックリさせてやろうな。
深草小学校わかば学級でのスマイルカットを開催するにあたり
僕らの活動に理解を示してくださった校長先生はじめ職員のみなさま
たくさんサポートしてくださった保護者のみなさま
そして、怪我することなく無事に終わったのも、賢くしてくれた子供達のおかげです。
みなさんに感謝致します。
今回のわかば学級のスマイルカット教室がきっかけになって
9月から、呉竹総合支援学校でスマイルカット教室を定期的に開催する流れとなりました。
PTAのみなさんが「ピースサークル」と言う名の会を立ち上げて下さり、学校を巻き込むことができました。
呉竹の生徒さんが、1人でも多く美容室に通えるように、しっかりサポートしていきたいと思います。